m-tezukaのデジカメ日記

お花見

「晴れた日は 花より団子 人集う」
お花見
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は絶好のお花見日和である。
 野川に行ってみると、満開の桜の下にブルーシートは並んでいるが、静かである。空も青く花を見るなら午前中の人の少ない時間に限る。
 午後に行ってみると様子は一変している。両岸の河原は人で溢れているが、花を見ている人はいない。飲んだり食べたりおしゃべりしたりで忙しそう。
 ライトアップは何時になるのか予定は未定になっていた。「今日明日にやらないと散っちゃうよ!」と心配していると、知人から3日(火)18時~21時に決まったとメールが入っていた。
 
 その後別の知人から4日(水)だとの連絡があった。よかった明日でなくて、明日は雨らしい。(4/2追加)

 今夜は天気が悪いと言っている。野川に行ってみると「ライトアップは5日に延期だ」と掲示があった。(4/4追加)


— 記述 エム at 07:56 pm   pingトラックバック [0]

花より遊び

「花よりも 遊びに夢中 子供らは」
野川
↑クリックすると拡大表示されます

 この2、3日暖かい日が続いて桜の開花が急速に進んでいる。どこへ行っても5分~満開になっている。
 「深大寺界隈の桜Link 」用の写真を撮りながらひと回りしてくると、最後はやはり野川である。ここは、川の堤が桜並木になっている、極めてよくある風景であり、桜と水も大変相性がいい。
 今日は風が強く花見客は少ないが、子供たちは水に入って楽しそうに遊んでいる。桜の満開が「水が温んだよ」という合図になっており、この時期から子供たちは水と戯れるようになる。


— 記述 エム at 08:14 pm   pingトラックバック [0]

長興山しだれ桜

「花笠を 見れば足取り 軽くなる」
しだれ桜
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は桜巡りバスツアーの日。めずらしく快晴。第一回開花予想を聞いて、チョッと遅いかなと思いつつ申し込んだ日である。
 2回目の開花予想で、これならピッタリだと期待していたが、その後の進捗がゆっくりでまだどこも2~分咲きらしい。
 そんな思いを抱きながら鎌倉に着く。鶴岡八幡宮の段蔓は桜のトンネルになっていずがっかりであるが、その分ゆっくり歩ける。
 次に小田原の長興山紹太寺のしだれ桜を見に行く。駐車場から15分程歩いて寺の入り口に着く。ここから山の中腹にある「巨大な花笠を広げたように見事な桜」だというしだれ桜に向かって坂道を登る。15分程登ってこのカーブを曲がっても桜が無かったら帰ろうかと思って曲がると見えた。
 確かに花笠である。思わず足が速くなる。

— 記述 エム at 10:26 pm   pingトラックバック [0]

Windows Vista

「慣れるのに 少し時間が 掛かりそう」
Windows Vista
↑クリックすると拡大表示されます

 今のOSに不満はないが、新しいWindows Vistaも使ってみたいものだ、と思っていたが今日も天気が悪いのでVista用のパソコンを作ろうと、パソコンショップにパーツを買いに行った。
 パーツの下取りをしているというので、古くなったマザーボードやCPU、CDドライブなどレジ袋に2袋分持って行ったが、値段が付いたものはメモリだけで2,000円にしかならなかった。
 結局ケース以外は全て新しいパーツを買いそろえて家に帰って組み立て、電源を入れてDVDドライブにOSのDVDを入れると20分程でインストールが完了する。XPに比べるとインストール時間が短く簡単である。BAIOSの設定も何もせずに簡単に動いてしまった。
 インターネットに接続してホームページを見てみる。メニューバーが無いのでチョッと操作に戸惑う。とりあえずこのブログを新しいパソコンで書いてみる。

— 記述 エム at 08:05 pm   pingトラックバック [0]

タンポポ

「花咲けど 風が冷たい 首すくむ」
タンポポ
↑クリックすると拡大表示されます

 深大寺城跡にやっとタンポポが咲いた。
 今年はタンポポの咲くのが遅かった。例年だと枯葉の中に黄色い花を見つけて早春を感じるのであるが、今年は芝生の芽が少し伸びて緑色になってからである。しかも向こうの方には黄色の菜の花が一面に咲いて、地面にへばり付いたタンポポに気付く人はいない。
 しかしこの時期はまだ冷たい風が吹く。首を伸ばすわけにはいかない。


— 記述 エム at 08:07 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:8293 Y:2041 Total:10334 Online:1281
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ