m-tezukaのデジカメ日記

クサギの実

「見つけたよ 北斗の星を 城跡で」
111104
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も暖かい。陽気に誘われて、重いレンズをつけたカメラを持って出かける。
 水生植物園をぐるりと一回りしたが、午後の日差しが深大寺城跡の森に遮られてよい写真が撮れない。そこで日差しを求めて深大寺城跡に登る。
 芝生広場の奥の方にクサギの大きな木があって、黒いテルテル坊主のような実を沢山つけて、その重みで地面近くに垂れ下がっている。その中に北斗七星のように並んだ一群れをみつけた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:54 pm   pingトラックバック [0]

ツワブキ

「晴れた日に ツワブキ咲いた 不動堂」
111101
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は良く晴れて暖かい。カメラを持って散歩に出る。
 水生植物園を一回りして外に出ると、開福不動堂の前に黄色いツワブキの花が咲いていた。この時期には貴重な花だ。今日はこの花にしよう。

 

— 記述 m-tezuka at 07:50 pm   pingトラックバック [0]

未だバラは咲いています

「午後の日を 受けて色づく 白いバラ」
111029
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も天気が良い。快晴の青空に誘われて、今年最後のバラを楽しもうと神代植物公園のバラ園に行くことにする。
 七五三詣りの親子で賑わう深大寺を抜けて深大寺門から入り、雑木林を抜けて真っ直ぐバラ園へ向かい、今日も噴水を背景にバラを撮る。白いバラを逆光で眺めると中心が淡く黄色い光が灯ったように見える。

 

— 記述 m-tezuka at 07:52 pm   pingトラックバック [0]

頭上の紅葉

「紅葉に 夢中になって 足すべる」
111028
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は磐梯山周辺に紅葉狩りバスツアー。集合場所を勝手に変えられてチョッと不愉快なスタートとなったが、空は快晴で絶好の行楽日和である。
 最初の紅葉ポイントのあだたら渓谷はあまりきれいな紅葉は見られなかったが、次に訪れた中津川渓谷は真っ赤と黄色の紅葉がすばらしく、道が急階段でぬかるんだ所もあって滑りやすいのに、上ばかり見上げていて滑ってしまった。

 

— 記述 m-tezuka at 11:40 pm   pingトラックバック [0]

秋の空

「城跡に パンパスグラス うろこ雲」
111025
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暑い。10月下旬なのに夏日である。しかし空を見るとうろこ雲が広がっている。空は秋である。この空を撮るのはどこが良いだろうと歩いて探す。
 あちこち歩いて深大寺城跡にたどり着く。パンパスグラスを入れて撮ってみる。

 

— 記述 m-tezuka at 07:47 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:3244 Y:13182 Total:18467 Online:1235
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ