m-tezukaのデジカメ日記

ミヤコワスレ

「天皇も 都忘れる 美しさ」
100518
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は少し風が強いが、爽やかな五月晴れである。久しぶりに野草園へ行ってみた。
 野草園の周りはすっかり若い緑に覆われて目が休まる。中に入って小川に架かる橋からキショウブを撮る。さらに奥に進むと、木の下に青紫の菊のような花が集まって咲いているのが見えた。ミヤコワスレだ。
 昔、承久の乱に敗れて佐渡へ流された順徳帝がこの花を見て「都を忘れることができる。」と言ったとか。

— 記述 m-tezuka at 07:53 pm   pingトラックバック [0]

バラフェスタ

「バラフェスタ ゲゲゲの効果 人溢れ」
100516
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日から神代植物公園のバラフェスタが開催されている。昨日は行けなかったので今日行くことにした。
 先ず、水生植物園に行くと今までに無く人が多い。気候が良くなって皆外に出てきたなと思いながら深大寺まで来ると、だるま市の時ほどの人出である。そうか、「ゲゲゲの女房」の効果がやっと出たのか。と、人の間を縫って神代植物公園に行くとここも入場券売り場に行列が出来ている。
 バラ園へ直行すると、バラより人のほうが多い。人の入らない風景を撮るのは困難である。

— 記述 m-tezuka at 09:57 pm   pingトラックバック [0]

ハルジョオン

「春と姫 何が違うか 分からない」
100513
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は正に五月晴れであるが、涼しい。上着を羽織って出かける。深大寺界隈を歩くのは久しぶりだ。
 深大寺のナンジャモンジャはまだ咲いているだろうかと半分期待して行ってみると、かなり散っており真っ白な雲のような状態は撮影できなかった。
 グリーンギャラリーに行ってみるとあちこちに白い花が咲いている。ハルジョオンかなそれともヒメジョオンかなと悩みながら撮影する。蕾が垂れているかどうかが違いの一つだというのを思い出したが、さて垂れているのはどちらかな。
 家に帰って調べてみると「葉が茎を抱くのがハルジオン」だということで、撮影したものはハルジオンと決定した。

— 記述 m-tezuka at 08:19 pm   pingトラックバック [0]

浅間山

「春ですね 斑に雪が 残ってる」
100509
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は新緑のドライブを楽しもうと、峰の茶屋から白糸の滝、三笠通り、塩沢湖を通って碓井軽井沢ICから帰ることにする。
 国道146号線を北へ向かって走る。周りの木々は芽吹いたばかりで新緑にはチョッと早い。登坂車線をのんびり走っているとビュンビュンと早い車が追い越して行く。
 万山望まで来ると芽吹いたばかりの木々の上に雪が殆ど融けた浅間山が見えた。

— 記述 m-tezuka at 11:39 pm   pingトラックバック [0]

石の教会

「撮影を 禁止するのは 神の意思」
100508
↑クリックすると拡大表示されます

 今日の結婚式場の石の教会は、正に石で作られた教会である。写真の被写体としては大変魅力的であるが、教会の内部は神聖なところであるから写真撮影はご遠慮くださいと言われて写真撮影ができないのは残念である。しかし、式場側のカメラマンはバシャバシャと撮影している。写真撮影を禁止しているのは営業的な意味であるらしい。
 そのかわり、教会の外で新郎新婦を撮影できるサービスがあった。

— 記述 m-tezuka at 11:49 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:1921 Y:13182 Total:17144 Online:2305
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ