m-tezukaのデジカメ日記

青いアジサイ

「森の中 アジサイ咲いて 涼しいね」
090602
↑クリックすると拡大表示されます

 久しぶりに晴れた。外を歩くと空気が爽やかで気持ちが良い。しかし、水生植物園まで日向を歩いてくるとさすがに汗ばむ。夏である。
 深大寺城跡の森の中に入ると日差しが遮られて涼しい。木の下にはアジサイが咲いている。青いアジサイがより涼しさを感じさせる。

— 記述 m-tezuka at 07:49 pm   pingトラックバック [0]

ムシトリナデシコ

「蝶々が 獲れるものなら 獲ってみろ」
090527
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は比較的涼しい。散歩には丁度良い気候だ。野草園へ行った。
 今の時期は花があまり無い。奥の方に紫色の花が咲いているので行ってみると、名札にムシトリナデシコと書いてある。
 モンシロチョウがやって来た。どうやって虫を獲るのだろう?と見ているが虫を獲る手段が見当たらない。モンシロチョウは十分蜜を吸うと悠々と飛んでいった。

— 記述 m-tezuka at 07:56 pm   pingトラックバック [0]

マツバギク

「マツバギク 一面に咲く 散歩道」
090525
↑クリックすると拡大表示されます

 昨夜の激しい雨で、今日は涼しい。昼前から晴れたので、午後から散歩に行く。
 今日は月曜日であるが、今はバラフェスタの期間中なので神代植物公園は開園しているかもしれないと、半分期待しながら行ってみた。
 駐車場に入りかけた車が「休園中」の看板を見て引き返して行く。入口に行くと閉まった扉から中を覗いている人、バラフェスタのポスターを眺めて去りがたいカップル、バスを降りて入口に近づく人など、月曜日でも人が集まってくるのはやはりバラフェスタの期間中と知ってのことだろう。
 入れない植物園をあきらめて野川に行くと、堤の斜面一面にマツバギクが咲いていた。

— 記述 m-tezuka at 08:01 pm   pingトラックバック [0]

ナツロウバイ

「夏空に 融けていくよな 蝋細工」
090523
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は夏空で日差しが強い。水生植物園に行くとチラホラとハナショウブが咲き始めている。しかしまだ撮影できるような花は無い。人出の多い深大寺を抜けてグリーンギャラリーへ花を探してやってきた。
 奥にある花木園の中へ入って緑の葉の間を見上げると白い花が、葉で太陽の光を遮るようにして咲いている。まるで蝋細工が太陽の熱で融けるのを避けているようである。名札を見ると「ナツロウバイ」と書いてある。

— 記述 m-tezuka at 11:41 pm   pingトラックバック [0]

テイカカズラ

「良い香り 元を辿れば ここにあり」
090521
↑クリックすると拡大表示されます

 野川の遊歩道を歩いていると、良い香りが風に乗って漂ってきた。香りに導かれて辿りついたところに白い小さなかわいらしい花が咲いていた。テイカカズラだ。

— 記述 m-tezuka at 07:45 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:3160 Y:13182 Total:18383 Online:1151
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ