m-tezukaのデジカメ日記

柿の木の葉

「柿の木の 葉も色付いて 美味しそう」
091029
↑クリックすると拡大表示されます

 今日はデジカメ講座の撮影実習日。神代植物公園へ行く。
 朝は雲っていたが、午後になって天気が回復して青空になり撮影日和になった。入口を入ると菊花展が開催されていて絶好の被写体がありしばらく足が止まる。
 バラ園ではバラフェスタの最終週なので心配だったがそれなりに花があり、疲れた花を避けながら神代植物公園らしい写真を撮る。
 芝生広場でパンパスグラスを撮って集合場所へ戻る途中、綺麗な紅葉を見つけた。実よりも綺麗に色付いた柿の葉だった。

— 記述 m-tezuka at 08:06 pm   pingトラックバック [0]

いじわる雲

「嵐去り 意地悪な雲 富士隠す」
091027
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日は台風接近の中、熱海の同窓会に出席。今日は台風一過の秋晴れである。
 ということで、帰りは戸田に出て富士山を見ながら沼津から東名高速に乗る計画を立てた。
 戸田峠の少し手前のだるま山高原レストハウスでは綺麗な富士山の写真が撮れた。幸先の良いスタートである。
 戸田港まで下って先端の御浜岬にくると富士山に雲がかかって見えなくなっていた。大瀬崎から三津までの絶好の富士山ビューポイントも全て富士山の山頂の周りだけに発生した雲に覆われてしまっていた。

— 記述 m-tezuka at 08:00 pm   pingトラックバック [0]

ルリシジミ

「ミゾソバに ヒラヒラヒラと ルリシジミ」
091022
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は秋らしい良い日和である。水生植物園が開園するのを待って行ってみる。
 深大寺前の駐車場には観光バスが数台止まっており、賑わっている。水生植物園にも数人のカワセミウオッチャーがカメラを三脚に載せてお喋りを楽しんでいる。
 周りはミゾソバの小さな白い花が一面に咲いている。そんな花を撮っているとルリシジミがヒラヒラと舞い降りた。

— 記述 m-tezuka at 08:09 pm   pingトラックバック [0]

ツワブキと黄蝶

「ツワブキに 黄蝶ヒラヒラ 舞い降りる」
091020
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暖かい。日向を歩くと汗ばんでくる。夏日になったそうだ。
 グリーンギャラリーに行ってみた。日本庭園の入り口にツワブキが咲いている。黄色い花と入り口の門を撮影していると、花と同じ色の黄色い蝶がヒラヒラと飛んできた。このヒラヒラ感は撮れないだろうなと思いながらシャッターを押す。やはり中途半端なシャッタースピードなので中途半端にブレてなんだか分からない黄色い塊が左上に写った。ストロボを光らせれば良かったかも知れない。

— 記述 m-tezuka at 08:11 pm   pingトラックバック [0]

秋のバラフェスタ

「噴水が 噴き上がったよ チャンス今」
091018
↑クリックすると拡大表示されます

 久しぶりに深大寺を歩く。神代植物公園に入って雑木林の下を歩いていると、ポトリポトリと音がする。コツンと石に当たって跳ね返ったものを見るとドングリだ。いつの間にかそんな季節になっていた。
 バラ園では丁度バラフェスタが開催されていて賑やかである。神代植物公園らしい写真をと噴水を入れて撮ろうとするが、人が入ったり噴水が止まっていたりでなかなか思うような写真が撮れない。

— 記述 m-tezuka at 09:33 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ