m-tezukaのデジカメ日記

まきば公園

「ひつじさん 今日の食事は どうですか」
080716
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は車山泊まり。先ずは清里の清泉寮をカーナビの目的地に設定して出発。
 清泉寮でチョッと休憩してから清里ハイランドパークへ。フラワーリフトは今週の土曜日から運行の予定だからそれなりに花が咲いているだろうと期待して行ったが、まだ殆ど咲いておらずがっかり。ここも早々に引き上げる。
 次の目的地八ヶ岳自然文化園に向かう途中、丁度昼時にまきば公園があったので昼食にする。
 牧場の牛や羊を見ながら弁当を食べ、ふれあい広場でひつじの食事を見学する。ひつじは食事に夢中で近くによっても気にもしないで、おいしそうに草を食べている。

— 記述 m-tezuka at 11:51 pm   pingトラックバック [0]

切子灯篭

「深大寺 切子灯篭 夏が来た」
080715
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も意外と天気がいい。そのため暑い。梅雨が明けたような暑さだ。木陰を歩いても風が無いので汗が引かない。
 深大寺へ行ってみると、今年も切子灯篭が飾られている。無風状態なので下の布もだらりと垂れ下がったままで暑さがいっそう増してくる。もう真夏だ。

— 記述 m-tezuka at 07:52 pm   pingトラックバック [0]

ヘメロカリス

「久しぶり 梅雨の晴れ間に 夏の花」
080711
↑クリックすると拡大表示されます

 久しぶりに晴れて太陽が出たので、水生植物園に行った。
 ハナショウブはすっかり終わって、ハンゲショウの間にミソハギが咲き始めていたが、まだこれから一面に咲くまで待つことにする。
 とりあえず一週しようと田んぼの端まで来ると、奥の斜面の上にオレンジの花が見えた。ヘメロカリスだ。忘れていたがこの花の咲く季節になったんだ。来週は車山にニッコウキスゲを見に行く予定にしているのだから、ここでヘメロカリスを見るのは当然だ。

— 記述 m-tezuka at 07:56 pm   pingトラックバック [0]

オミナエシ

「今咲いて 秋まで持つか オミナエシ」
080710
↑クリックすると拡大表示されます

 今週はなかなか晴れない。曇りでも出かけてみる。
 野草園ではそろそろキレンゲショウマが咲く頃だ。と、行ってみると、一輪、二輪と咲き始めたばかりでまだ撮影できるほど咲いていない。そのかわりオミナエシが咲いていた。オミナエシは秋の七草の一つだ。まだ夏もこれからだというのに、今咲いてしまったら秋には花が無くなって、秋の六草になってしまう。

— 記述 m-tezuka at 07:48 pm   pingトラックバック [0]

阿弥陀寺

「山道を 登った先に 花の寺」
080707
↑クリックすると拡大表示されます

 鶯の鳴き声と雨の音で目を覚ます。ここは箱根の山の中。
 こんな雨に合う場所はアジサイの咲く場所である。箱根神社に行ってみるがまだほとんど咲いていない。昨日の最乗寺も花が少なかった。今年はアジサイの外れ年か。
 次に塔ノ沢の阿弥陀寺を目指すがカーナビの地図には道が無い。ガイドブックには駐車場があるのでとにかく行くことにする。
 ベゴニア園から矢印に従って山道に入ると荒れた細い道でビックリ。引き返すことも出来ず進むとタクシーが前から来た。相手がバックしてくれたのでなんとか通り抜けた。前方が開けたところでまた前方から車が来た。これも相手にバックしてもらってやっと駐車場に到着。
 苦労して登ってきた甲斐があった。今回1番のアジサイの名所であった。

— 記述 m-tezuka at 08:24 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:12467 Y:13223 Total:99032 Online:3657
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ