m-tezukaのデジカメ日記

ユリが咲いた

「ユリ咲いた 我が家の庭に 夏が来た」
150604
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日は雨だったが、今日は良く晴れた。庭の片隅に植えたユリが咲き始めて、花が太陽に照らされて暑そうである。
 カメラを構える身にも太陽が降り注ぎ暑い。間もなく梅雨であるが、庭は既に夏である。

 

— 記述 m-tezuka at 07:39 pm  

紫陽花咲いた

「我が家にも 紫陽花咲いた 梅雨の前」
150601
↑クリックすると拡大表示されます

 今日から6月。いよいよ雨の季節であるが、今日は天気が良く暑い。週間天気予報に寄れば今週の中ごろから曇りや雨が続くらしい。
 雨には紫陽花が似合うが、わが家の庭でも紫陽花が咲き始めた。太陽に照らされてあまり元気がない。間もなく雨の季節になると、生き生きしてくるのであろう。

 

— 記述 m-tezuka at 07:49 pm  

ヤマボウシ

「五月晴れ 今年も咲いた ヤマボウシ」
150526
↑クリックすると拡大表示されます

 まだ五月なのに晴れて暑い。日陰を選んで歩く。水生植物園へ行ってみると、花菖蒲が咲き始めており、人も大勢いてにぎやかである。花菖蒲は6月の方がふさわしいので5月らしい被写体を探して深大寺城跡に行ってみるが何もない。
 そうだヤマボウシが咲いているはずだ、と佐須街道へ急ぐ。来てみると、今年もやっぱり、大きな木に白い花が満開である。

 

— 記述 m-tezuka at 07:03 pm  

ドクダミ

「名前ほど 悪い花では ありません」
150520
↑クリックすると拡大表示されます

 年間パスポートを購入したので、今日も神代植物公園に行った。バラフェスタは続いているが先日とあまり変わらず日記に書くほどの写真は撮れない。そこで植物公園を通り抜けて、植物多様性センターへ行ってみた。
 中に入って目に付くのが、通路の傍に咲く白い花である。特別にエリアを与えられているわけでもなく、あちこちのちょっとした空地に咲いている。名前はドクダミと恐ろしげな名前であるが、花は可憐で集まって咲くときれいである。

 

— 記述 m-tezuka at 07:47 pm  

バラフェスタ

「バラ咲いた どちらが綺麗 ビーナスと」
150515
↑クリックすると拡大表示されます

 神代植物公園の年間パスポートが切れてしまっており、購入の機会を窺っていたところバラフェスタが開催されているので、本日購入して入園した。
 真っすぐバラ園に行きバラを撮影する。ウイークデイなのに大勢の人が集まっており、カメラの中に必ず人が入ってしまう。なんとか最小限の人にして、神代植物公園らしくビーナスの彫像を入れてみた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:30 pm  

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:9942 Y:13223 Total:96507 Online:1132
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ