m-tezukaのデジカメ日記

雪の日

「雪が降る 一日部屋で 外眺め」
雪の日
↑クリックすると拡大表示されます

 朝起きると雪が積もっていた。今日は節分なので、深大寺で豆まきがある日だ。雪の中では豆が拾えないよ、と心配になる。
 しかし今日は寒い。雪が止んだら出かけようと思っていたが、一日中雪が降っており部屋から外を眺めて過ごした。

— 記述 m-tezuka at 07:45 pm   pingトラックバック [0]

糸の切れた凧

「寒空に とり残された 凧一つ」
糸の切れた凧
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は快晴であるが、冷たい北風が吹いて寒い。
 自由広場では元気な子犬を追いかけている子供が一人。頭上でバタバタと音がする。見上げると糸の切れた凧が風に吹かれている。「僕も連れてってー!」と叫んでいるようだ。

— 記述 m-tezuka at 08:02 pm   pingトラックバック [0]

爪木崎

「一面の 水仙の先 大島が」
爪木崎
↑クリックすると拡大表示されます

 宿を出て爪木崎に向かう。途中アロエの里に寄ってアロエを見る。チョッと見頃を過ぎていたものの見事なアロエの群落である。
 道路の終端が駐車場で、今日は空いているので先端の海岸まで車で乗り入れて、下りたところに一面の水仙が咲いている。爪木崎灯台を入れて水仙を撮ろうとするがなかなか良いアングルが無い。少しアングルをずらすと大島が入った。

— 記述 m-tezuka at 09:45 pm   pingトラックバック [0]

足湯

「梅を見て 足湯に浸かり ホッとする」
足湯
↑クリックすると拡大表示されます

 爪木崎の水仙を見に出かけた。今日は熱海梅園と小室山つばき園を見て、途中の熱川泊まりの予定。
 真鶴まで来ると昼になったので半島の先端で昼食を摂ろうと行ってみると、岩場に下りる道に沿って水仙が咲いている。三つ石を背景に水仙の花が撮れて、爪木崎の魅力が少し減った。
 熱海梅園は早咲きの白梅があちこちに咲いている。そんな花を見ながら進むと一番奥に梅祭り期間だけの足湯が設置されていた。靴を脱いで足を湯につけると体が温まりホッとした。

— 記述 m-tezuka at 11:10 pm   pingトラックバック [0]

福寿草

「幸せを 運んでくるよ 福寿草」
福寿草
↑クリックすると拡大表示されます

 今朝は寒かった。野川に行くと一面に氷が張って、鴨が餌を獲れずに困っていた。
 そんな寒さの中、グリーンギャラリーに行くと落ち葉の中から暖かい黄色い花が顔を出している。福寿草である。こんな寒さの中で明るくて暖かな色の花を見つけると幸せになれる。

— 記述 m-tezuka at 07:56 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:1079 Y:1882 Total:02961 Online:2961
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ