m-tezukaのデジカメ日記

自由広場の紅葉

「真っ赤だね 丘に登って 見るもみじ」
101208
↑クリックすると拡大表示されます

 テレビは「今日は寒い。」と言っている。太陽があるので、家の中に居ると寒いという実感は無い。午後になって外へ出てみると暖かく気持ちが良い。
 水生植物園から深大寺と歩いてみると、先日の大風で枯葉が散って空が明るくなっているが、あちこちで、残ったもみじが日に照らされて輝いている。
 自由広場では、今が見頃と真っ赤なもみじが、「まだ紅葉の季節だよ!」と言っている。

 

— 記述 m-tezuka at 07:54 pm   pingトラックバック [0]

東京スカイツリー

「晴れた空 川面に映る スカイツリー」
101205
↑クリックすると拡大表示されます

 中学同窓会の幹事から[スカイツリー撮影に行かないか。」と声がかかって集まったのが4名。本所吾妻橋駅に集合し、最初に源森橋。
 快晴の日曜日なので、人で溢れていると思いきや意外と少ない。メンバーの一人、プロのカメラマンが言う「富士山は遠くで見ると美しい。それと同じで、高いものは遠くから眺めるものだ。」と。それで少ないのかな。
 ここから北十間川沿いの撮影スポットを巡って、十間橋に向かう。東京タワーは足を踏ん張って高い塔を支えている姿は近くで見るほど迫力が有るが、スカイツリーは鉛筆を立てたような塔なので、近くで見ても迫力が無い。
 ということで、夕暮れまで待って川面に映る塔を撮ってみた。

— 記述 m-tezuka at 10:40 pm   pingトラックバック [0]

調布からのスカイツリー

「見えました スカイツリーが 調布から」
101203
↑クリックすると拡大表示されます

 日野からスカイツリーを撮った写真Link が新聞に掲載されたよ、というメールをもらった。このあたりで一番高そうな総合体育館の屋上に作られた丘からなら見えるかもしれない。幸いにも、今日は晴れて風が強くもやが吹き飛ばされている。
 ということで人工の丘へ登る。見渡すと近くの建物ばかりが目に付く。この丘より高い建物ばかりである。先ずは都庁を探してビルの谷間に見つけた。その北の方に目をやると近くの建物を挟んで小さい青い塔が見える。望遠レンズで覗くとスカイツリーらしい。
 今度の日曜日には近くで撮る予定だ。

 

— 記述 m-tezuka at 08:28 pm   pingトラックバック [0]

深大寺の紅葉

「深大寺 今が紅葉 真っ盛り」
101201
↑クリックすると拡大表示されます

 暖かい師走の入りである。早足で歩くと汗ばんでくる。
 このあたりは今が紅葉の見頃である。今年は一番早く紅葉するサクラもまだ紅葉した葉が付いている。紅葉が遅れたために色づいている木が多く美しい紅葉が楽しめる。
 深大寺本坊の前の冠木門に登る坂の周りに、は真っ赤なもみじが午後の光に輝いている。

 

— 記述 m-tezuka at 07:54 pm   pingトラックバック [0]

忍野の富士山

「晴れた日も 富士山頂に 雲が湧く」
101129
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は朝から快晴である。先ず天下茶屋まで行って富士山を眺めた。雲ひとつなく河口湖大橋と富士山が良く見えた。
 山を降りて忍野に来た。今日は人が少なく湧く池の前からも富士山が見えた。さらによく見えるところを探してかやぶき茶屋の広場に来た。かやぶき屋根の向こうに富士山が良く見えたが山頂には雲がかかっていた。

— 記述 m-tezuka at 09:36 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:1903 Y:1882 Total:03785 Online:3785
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ