m-tezukaのデジカメ日記

ミゾソバ

「草むらに ミゾソバ咲いた 日曜日」
111023
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暖かい。1ヶ月ほど季節が戻ったようだ。この暖かい日曜日、水生植物園に行ってみた。
 今日は日曜日なので、水生植物園にも人々がちらほらとやってきていた。湿地帯に目をやると、ツリフネソウが少し残っているが、それに替わってミゾソバが咲き始めていた。しかし地味な花なので気づく人は少ない。

 

— 記述 m-tezuka at 09:28 pm   pingトラックバック [0]

野草園のホトトギス

「ホトトギス 並んでいるよ 花と種」
111018
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は水生植物園を見て回ってから、野草園へ行ってみた。
 入り口を入って奥へ進む通路に鉢植えがあって、その一つに黄色いホトトギスが咲いていた。いろいろ角度を変えて撮ってみたが鉢が入ってしまう。野草園で鉢植えのホトトギスでは似合わない。
 奥へ行くと普通のホトトギスが咲いていた。先端から次々と花が咲いて、先に咲いたものは種になっている。種になりかけたものもあって、それらがずらりと並んで重くなった枝が、通路を横切っている。

 

— 記述 m-tezuka at 09:33 pm   pingトラックバック [0]

秋のバラフェスタ

「午後の陽に 映えて輝く バラの花」
111016
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暖かい久しぶりに夏日だそうだ。天気も良いので午後から神代植物公園へ行ってみた。
 丁度秋のバラフェスタが開催されていて、バラ園にはきれいな音楽が流れている。音楽を聴きながら人の途絶えるのを待ってパチリと撮る。

 

— 記述 m-tezuka at 07:50 pm   pingトラックバック [0]

ノギク

「草叢に 野菊が咲いて 花模様」
111014
↑クリックすると拡大表示されます

 今日はうす曇であるが、久しぶりに散歩に出る。深大寺は意外と人出が多い。
 水生植物園に入って見晴台に立って眺めるが目だったものは無い。右手の方にツリフネソウが終わりかけているのが見えた。
 湿地帯に下りて木道を進んでいくと、草叢の中にノギクが咲いている。上から花のある部分だけを切り取って見ると、チョッとした模様になっている。

 

— 記述 m-tezuka at 07:57 pm   pingトラックバック [0]

オンブバッタ

「オスたちが 争っている メスの背で」
111010
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は天気が良いが、風邪気味なので家で休養だ。庭に出てみるとシジミ蝶が花に止まっていた。写真に撮ろうと家に入ってカメラを取ってくると蝶はいなくなっていた。
 しばらく待っても蝶は戻ってこないので、何か撮るものはないかと探すと、オンブバッタが目に入った。今日はこれにしておこう。

— 記述 m-tezuka at 08:17 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:3490 Y:13182 Total:18713 Online:1481
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ