m-tezukaのデジカメ日記

夏のスキー場

「夏だから ゲレンデ飾る 花達が」
ヤナギラン
↑クリックすると拡大表示されます

 車山のニッコウキスゲを見たくて車山高原のホテルを予約してあったので、朝から雨が降っていたが車で出かけた。
 甲府を走っている頃には青空が見えて心が弾んできた。こんなに青空が広がっても富士山は無理だろうと思いながら双葉サービスエリアの富士山展望台に行ってみるとなんと頭だけであるが富士山が見えた。
 今日は泊まりだから清里で時間を使おうと、ユリが咲いているという清里ハイランドパークへ行った。パンフレットにはゲレンデ一面にユリの花が咲いていたが、今年は1週間ほど遅れていてユリ祭りも28日からに変更されていた。
 そんなゲレンデを歩いてみるとユリはちらほら程度であるが、アザミ、ニッコウキスゲ、ノコギリソウ、ヤナギラン、オダマキなどが咲いていた。

— 記述 エム at 11:43 pm   pingトラックバック [0]

レンゲショウマ

「期待して 行けども何時も 花ひとつ」
070720
↑クリックすると拡大表示されます

 明日もまた雨降りらしい。今週の深大寺界隈用の写真はは今日中に撮っておこう、と出かけてみたものの水生植物園にはたいしたものが無い。
 先日グリーンギャラリーに行った時にレンゲショウマが沢山つぼみを付けていたので、今日は沢山咲いているだろうと期待して行った。 門を入って真っ直ぐ目的地へ近づくが期待したほどの華やかさが無い。白い花がひとつ咲いているだけである。一輪だけで寂しげに咲いているが、こんな咲き方なら長く楽しめそうだ。


— 記述 エム at 08:06 pm   pingトラックバック [0]

ヒメヒオウギズイセン

「草の中 赤い金魚が 泳いでる」
ヒメヒオウギズイセン
↑クリックすると拡大表示されます

 午前中あまり天気は良くない。外へ出て見るとかなり涼しい。今日はあまり時間が取れないので野草園に行ってみる。
 キレンゲショウマを期待して入っていくと、このところの雨続きのためかさえない色の花が2輪咲いているだけで写真にならない。あきらめて別の花を探すと、アキノタムラソウが咲いている。もう秋かと思いながら看板を読むと「アキノがつくが、夏の盛りに見られる。」と書いてあり安心する。
 緑の草の中に濃いオレンジ色の花が風に揺れている。まるで金魚が水草の中を泳いでいるようだ。そういえばこの花をキンギョソウと言っていた人がいる。たしかに普通言われているキンギョソウにはこんなに金魚にそっくりな色の花は無い。緑の葉の中に咲くこちらの方がキンギョソウに相応しい。
 調べて見るとヒメヒオウギズイセンというらしい。キンギョソウの方が覚え易くていい。


— 記述 エム at 08:11 pm   pingトラックバック [0]

ゆりの花

「背伸びして 倒れかけてる ゆりの花」
ゆりの花
↑クリックすると拡大表示されます

 台風が通り過ぎたのに、すっきりとは晴れていない。それでも久しぶりに雨の無い日になった。
 外へ写真を撮りに行くのは何日振りであろうか。水生植物園のミソハギは昨日の風で乱れた髪のようだ。ハスが咲き始めていた。
 神代植物園のウバユリも気になって見に行くと、先日見た時とほとんど変化無くつぼみは固い。去年は雨の中で撮影したように思うのだが。
 グリーンギャラリーに行ってみると、レンゲショウマが一輪咲いていた。蕾が沢山あるのでこれからが楽しみだ。林の中を見るとヤマユリが咲いている。しかし背が伸びすぎて、支柱に支えられているものの頭が地面に着きそうだ。


— 記述 エム at 08:56 pm   pingトラックバック [0]

チョウセンアザミ

「人が来た 頭を隠す 花の中」
チョウセンアザミ
↑クリックすると拡大表示されます

 今週は梅雨らしく今日の午後から雨が続くらしい。
 ということで雨が降っていなければ撮影日和とカメラを持って出かけることにする。先日ちょっとした集まりでウバユリの話が出たので、咲いているのだろうかと神代植物公園へ行くことにする。
 深大寺にやってくると、まだ七夕飾りがそのままになっている。七夕祭りが終わったら片付けてほしいものである。月遅れの8月まで飾っておくつもりかな。
 深大寺門から入って林の中を真っ直ぐウバユリの見えるところに来ても花は見えない。近づいて見るとまだ蕾が固い状態で花が咲くのは少し先である。
 静かな公園内を何か撮影するものはないかと歩いていると、大きなアザミが咲いていた。その花に黒い小さな虫がいる。近づいてよく見るとあわてて頭を花の中に隠した、ハナムグリだった。


— 記述 エム at 08:27 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:8310 Y:3660 Total:64888 Online:925
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ