m-tezukaのデジカメ日記

同窓会

「面影が じわり出てくる 同窓会」
浜名湖橋
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は中学の同窓会の日、生憎台風接近で雨の降る早朝車で故郷に向かう。
 高速道路の通勤割引を使おうと出入りを繰り返し、会場の国民宿舎に着いたのは開始20分前、受付に行くと1番乗りだとのこと。雨なので出足が遅いのかなと、ベランダに出てなつかしい浜名湖を眺めると、中学の頃には無かった東名高速浜名湖橋が雨に霞んでいる。
 11時になっても集まらないので幹事に「皆遅いね」というと「まだ1時間ある」との答え。1時間間違えていたのである。
 そうこうする間にちらほらと集まって、去年会っている懐かしい顔もあれば、名前を言われても思い出せない顔もある。宴もたけなわになってくると、誰だか分からなかった顔に昔の面影が現れてきて急に懐かしくなった。

— 記述 エム at 11:41 pm   pingトラックバック [0]

池のカメ

「カメさんよ みんなで何を 見ているの」
池のカメ
↑クリックすると拡大表示されます

 今日の晴れは朝のうちと言っているので、開園時刻に合わせて水生植物園に行ってみると既に展望所のベンチに陣取って水生植物園を眺めている人物が居る。残念2番手か。
 木道を歩いて池のところまで来ると、中洲にカメが並んで首を伸ばして同じ方向を眺めている。何だろうと、視線の方向を見ても何も無い。チョッと異様だ。

— 記述 エム at 07:50 pm   pingトラックバック [0]

ベニシジミ

「美しい 表を見せて ベニシジミ」
ベニシジミ
↑クリックすると拡大表示されます

 朝は曇っていたが、昼頃になると晴れてきた。昨日は沢山歩いたので、今日は少な目にしようと水生植物園だけを目的に出かけた。
 行ってみると入り口を入ったところに、どこかの歩く会であろうか大勢休んでいる。「これからまだ1時間は歩くよ!」と言っている。何処まで歩くのだろう?
 そんな訳で入り口のホトトギスは撮らずに、奥へ進むと野菊があちこちに咲いている。そんな花にイチモンジセセリとモンシロチョウが集まっている。「どちらも地味だなあ。」と眺めていると、ちらりと赤いものが見えた。ベニシジミである。赤い表を撮ろうとするのだが、なかなか表を見せない。

— 記述 エム at 08:00 pm   pingトラックバック [0]

紅葉始まる

「見つけたよ 緑の中に 黄葉を」
紅葉始まる
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は朝から快晴である。どこかに出かけようと握り飯を作り、行き先をインターネットで探すがなかなか見つからない。結局、近場で野川公園に決めた。ここには自然観察園があって秋の野草が咲いているはずである。
 今日は天気が良いので歩いて行くことにする。架け替え工事をしている武蔵境通りを過ぎてから川原に下りて歩く。草が刈り取られていて歩きやすい。
 のんびり1時間程歩いて野川公園に着いた。静かな公園を一回りして自然観察園に行ってみると鍵がかかっている。月曜日は休みであった。がっかりして金網伝いに中を覗いていると、頭の上に黄葉を見つけた。思いがけない紅葉に出会い、しかも鮮やかな黄色で失望も吹っ飛んだ。

— 記述 エム at 08:04 pm   pingトラックバック [0]

パンパスグラス

「青空に 大きな筆で 雲を描く」
パンパスグラス
↑クリックすると拡大表示されます

 午前中は仕事があったので、カメラを持って出かけたのは2時少し前になってしまった。
 深大寺へ行ってみると境内にテントが並んでいた。「そうか!今日はそば祭りの日だったんだ。」と気が付いたが後の祭り、そば祭りは午前中で終わっていた。最近はその程度のそば祭りになっている。
 深大寺へ来る途中の深大寺城跡の芝生広場の片隅にパンパスグラスが大きな白い穂をつけている。先ほどまでは雲ひとつ無い青空だったのが、パンパスグラスの大きな穂で青空を撫でたような白い雲が現れていた。

— 記述 エム at 08:02 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:4634 Y:12219 Total:46007 Online:827
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ