m-tezukaのデジカメ日記

初詣

「初詣 いつもどおりに 深大寺」
120101
↑クリックすると拡大表示されます

 天気予報では曇りで初日の出は期待できなかったが、テレビでダイアモンド富士の初日の出を見てのんびりしていると予報よりも天気が良くなって薄日が差してきた。
 午後から深大寺へ初詣に出かけた。風も無く穏やかである。今年はこのように穏やかな良い年になるといいなと思いながら日記を書いているとぐらぐらと家が揺れだした。これは前途多難な年になりそうだ。

 

— 記述 m-tezuka at 03:39 pm   pingトラックバック [0]

石垣のツワブキ

「ツワブキが まだ咲いている 石垣に」
111230
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も快晴である。水生植物園に行ってみると閉まっている。今日は30日だから当然だ。深大寺の門前だけが賑わっている。神代植物公園も閉まっているので他に行くところがないからであろう。
 深大寺小学校の石垣は南に面していて暖かい。上を見上げるとツワブキがまだ咲いている。日当たりがよいところは花に期間も長いようだ。

 

— 記述 m-tezuka at 08:37 pm   pingトラックバック [0]

浅川の富士山

「見えました 浅川の上 富士山が」
111227
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は快晴、富士山日和だ。さてどこへ行こうか。あまり遠くへは行きたくないなと考えた結果、甲州街道で富士山の見えるところを探そうと出かけた。
 日野バイパスに入るとすぐに富士山が見えた。多摩川の橋の上では、照明灯の柱の並んでいる間に見えてフォトジェニックであるが安全に止まる場所が無くて撮影できない。
 神明2丁目交差点で引き返し、川崎街道を高幡方面へ向かうと浅川を渡る橋のところで富士山が見えたので、渡らずに堤に沿って上流へ進み車を止めて写真を撮った。

 

— 記述 m-tezuka at 08:01 pm   pingトラックバック [0]

コサギ

「冬の日に 餌を求める 白いサギ」
111224
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は寒い。でも午後になると太陽が出て暖かくなったので、一週間ぶりに深大寺界隈へ出かけた。
 水生植物園に入った。今日は寒かったからか、土曜日なのにあまり人は居ない。湿地帯の小川にコサギが居た。水の中の足をツンツンと動かして魚を追い出そうとしているが居ないようだ。なかなか食事にありつけない。

 

— 記述 m-tezuka at 07:48 pm   pingトラックバック [0]

浅間山公園

「山頂を 覆う雲あり もう帰えろ」
111220
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も天気が良い。富士山を見に行こうとあちこち候補を並べたが、結局一番近い「関東の富士見百景」である浅間山公園へ行ってみた。
 富士山の見える展望場所に立って写真を撮り始めるとすぐに幼稚園児たちがやってきたので、場所を譲った。他には富士山が見えるところが無いので戻ってみると山頂に雲がかかってきていた。しばらく待ったがくもが取れないので帰った。

 

— 記述 m-tezuka at 08:00 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:759 Y:000 Total:00759 Online:759
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ