m-tezukaのデジカメ日記

黄色いもみじ

「まだ黄色 今年の夏は 長かった」
121209
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は良く晴れていたが風が強くて、あまり散歩日和ではなかったが、午後出かけてみた。
 深大寺は普通の日曜日並みでまずまずの人出である。境内では早くも縁起物を売る小屋が出来ており、古いお札を納める納所を作っていた。こんな風景を見ると今年も終わりだと実感するが、まだ年賀状の準備は出来ていない。
 水生植物園に行ってみると多くのもみじはまだ黄色である。今年の夏は暑くて長かったためであろうか。このまま赤くならずに散ってしまうようだ。

 

— 記述 m-tezuka at 08:46 pm   pingトラックバック [0]

深大寺の紅葉

「青空に 真っ赤なもみじ 深大寺」
121205
↑クリックすると拡大表示されます

 天気予報では今日は寒くなると言っていたが太陽が出て暖かいので、深大寺界隈を歩いてみた。
 水生植物園や深大寺城跡の森のもみじはまだ黄色が多い。今年はこんな色で終わってしまうのかそれともこれから見頃になるのだろうか。
 深大寺本坊の前の紅葉は真っ赤に色づいている。このもみじはいつもこんなに赤い。青空に映えて美しい。

 

— 記述 m-tezuka at 07:55 pm   pingトラックバック [0]

蒲の穂

「穏やかな 風に送られ 飛び立とう」
121202
↑クリックすると拡大表示されます

 午後からは曇るというので、午前中の穏やかな日差しの中を水生植物園へ行ってみた。
 日曜日なので、まだ見頃の紅葉を撮ろうという人たちの間をすり抜けて湿地帯に来ると、池の手前にがまの穂綿が薄日を受けて白く光っている。撮影しているとかすかな風に穂綿が崩れてヒラヒラと離れていった。あわててシャッターを切る。

 

— 記述 m-tezuka at 09:38 pm   pingトラックバック [0]

真っ赤なもみじ

「逆光で 撮ったもみじは 美しい」
121129
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も午前中に水生植物園へ行った。先日は水生植物園らしい紅葉を撮影したのだが、今回はもみじをもっと美しく撮影するのが目的である。
 ということでもみじの後ろ側に回って逆光に輝くもみじを撮ってみた。こちらの方がもみじの美しさが撮れている。

 

— 記述 m-tezuka at 08:06 pm   pingトラックバック [0]

水辺の紅葉

「水辺にも もみじ色づく 秋ですね」
121127
↑クリックすると拡大表示されます

 久しぶりに午前中の水生植物園に行った。ここは西側に深大寺城跡の丘と森があって、秋の午後は日陰になってしまって、せっかくのもみじも写真にならない。
 入り口を入ってすぐに逆光に映えるもみじが見られるが、今日はその先に進んで湿地帯の方から順光で眺めてみた。手前に池を入れるとチョッとした高原に行ったような写真が撮れた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:49 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ