m-tezukaのデジカメ日記

豆桜

「豆桜 小さいけれど 華やかに」
150322
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も暖かく、桜の開花が期待されている、とラジオが伝えている。そこでこの辺りの桜はどんな具合だろうと、観察に出かけた。
 深大寺通りに行ってみると枝が切られて哀れな姿の桜が目立つ。ちょっと寂しい。深大寺の門前に行くとピンク色の塊が目についた。小さい花の豆桜だ。満開なので目立っている。
 深大寺通りを通り抜けて野川も観察してみたが、染井吉野は1輪も咲いていなかった。

 

— 記述 m-tezuka at 07:43 pm  

シュンラン

「足元に シュンラン咲いて 春が来た」
150317
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暖かくなった。少し薄着で外へ出る。寒緋桜の様子を見に、自由広場2へ向かう。途中、深大寺小学校の河津桜が満開になっていた。肝心の寒緋桜は5分咲きかと思うものの、花そのものが下を向いてあまり開かないのでこれでも満開かもしれない。
 ここまで来たので植物多様性センターまで行ってみた。梅が終わってその下では福寿草が色鮮やかに咲いているが、旬ではないので別の花を探すと、雑木林の手前の足元にシュンランが咲いているのを見つけた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:47 pm  

湯河原梅林

「晴れた空 山のふもとの 梅霞」
150313
↑クリックすると拡大表示されます

 箱根からの帰りに湯河原に下って、梅林に寄った。ここは幕山の麓にひろがる梅林であるが、昔は沢山の梅が植えられているだけで駐車場もなく農道に車を止めて山へ登ったものである。当時もロッククライミングをやっている人がいたが、今日もやっていた。今は駐車場も完備しており入園料も取っていた。それだけ知れ渡ったということであろう。
 梅林の一番上まで登って、行った道を下って足湯に入ったら疲れがとれた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:50 pm  

薬師池公園

「薬師池 青空の下 梅かおる」
150312
↑クリックすると拡大表示されます

 久しぶりに箱根に宿泊することになった。いつもどおり最初の休憩地点は薬師池公園。行ってみると梅が満開である。
 空を見上げると、晴れて雲一つない。雲の代わりに梅の花が目の前に広がっている。薬師池公園らしい風景を求めてあちこち歩き回る。

 

— 記述 m-tezuka at 11:10 pm  

クロッカス

「春ですね こんなところに クロッカス」
150311
↑クリックすると拡大表示されます

 久しぶりに良い天気になった。日差しは暖かく正に春だ。しかし外へ出てみると風は冷たい。日陰を避けながら植物多様性センターまで行ってみた。
 入って右奥の芝生広場へ行くと、いままで芝生しかなかったところに色とりどりのクロッカスが咲いていた。前回来た時にはこの辺りを歩いていたが踏み潰したもののあったかもしれない。

 

— 記述 m-tezuka at 07:32 pm  

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:3160 Y:13182 Total:18383 Online:1151
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ