m-tezukaのデジカメ日記

ユキノシタ

「暑い日に 名前を呼べば 涼しいね」
090520
↑クリックすると拡大表示されます

 深大寺に行ってみると、ウイークデーのこんな暑い日なのに人出が多い。今の時期の人出を見込んでいないのだろう、休んでいる店もある。
 神代植物公園の臨時駐車場も営業しており普段使わない駐車場にも車が詰まっている。バラフェスタ期間だということがこんなに客を呼んでいるのだろうか。休んだ店は予想が外れてしまったようだ。
 賑やかな深大寺境内にユキノシタが咲いている。ここだけは涼しそうだ。

— 記述 m-tezuka at 07:50 pm   pingトラックバック [0]

バラフェスタ

「バラフェスタ バラはやっぱり 赤いバラ」
090518
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は月曜日だけれども神代植物公園は開園している。バラフェスタが始まったばかりなので休んではいられない。
 ということで行ってみた。深大寺周辺の店は月曜日なので半分くらいは休んでいて、人もまばらである。園内も入園者は少ない。通常月曜日は休園日なので、「バラフェスタだから開園している」ということを知っている人と、月曜日が休園日だとは知らない人が入園している。
 そんなわけで人の少ない状態でのんびりとバラを見ることが出来た。バラフェスタは月曜日に来るに限る。

— 記述 m-tezuka at 07:49 pm   pingトラックバック [0]

アヤメ

「見つけたよ これがアヤメだ 文目あり」
090512
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は曇りでこんな日は家でのんびりしていたいところであるが、最近あまり日記を書いていないので、久しぶりに野草園に行った。
 春の花はほとんど終わって緑に覆われている。と、向こうに紫色の花が見える。アヤメかなカキツバタかなと近づいてよく見ると、花びらの付け根に網目模様がある。この模様が文目と言ってアヤメの名の元になった模様である。しかもここは乾燥地。アヤメに間違いない。

— 記述 m-tezuka at 07:54 pm   pingトラックバック [0]

カキツバタ

「アヤメかな 水辺に咲くは カキツバタ」
090510
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暑い。午前中から夏日だ。
 水生植物園の奥の方にカキツバタが咲いていたので、今日はそれを撮ろうと水生植物園へ出かけた。
 「何れがアヤメ、カキツバタ。」といわれるようにチョッと見ただけではアヤメなのかカキツバタなのか分からないが、アヤメは乾燥地を好み、カキツバタは水中や湿地帯を好むということから、水生植物園にあるものはカキツバタである。

— 記述 m-tezuka at 07:06 pm   pingトラックバック [0]

キショウブ

「水辺には キショウブ咲いて 夏が来た」
090509
↑クリックすると拡大表示されます

 ゴールデンウイークの後半からの雨模様の天気がやっと終わって、快晴である。気温も上がって西日本は真夏日だった。
 久しぶりに水生植物園へ行った。緑が濃くなり、周りの水路のあちこちにキショウブが群れて咲いている。もう、夏だ!
 ハナショウブは梅雨のころ咲くが、キハナショウブは梅雨の前の晴れた暑い日に咲いているので、いっそう夏を感じる。

— 記述 m-tezuka at 09:29 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ