m-tezukaのデジカメ日記

野川の桜

「菜の花と 桜が咲いた 野川です」
140404
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日の雨で桜がどうなったのか心配であちこち見て回った。どこも既に満開は過ぎ散り始めている。今年は咲き始めが遅かったのに散り始めるのは早い。野川に行って見ると、川面を花びらが流れていく。菜の花は咲き始めたばかりだ。

 

— 記述 m-tezuka at 07:52 pm  

ヒカゲツツジ

「日向には ヒカゲツツジが 咲いている」
140401
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も桜を探しながら植物多様性センターまでやって来た。ここは衣替えしてから桜が少なくなった。そのかわり珍しい花も増えた。その一つがこのヒカゲツツジだ。それが日向に咲いているのだ。

 

— 記述 m-tezuka at 07:53 pm  

ヒメコブシ

「ヒメコブシ 桜に負けず 咲いている」
140331
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日の雨が嘘のように晴れて暖かくなった。桜はどんな状況だろうと先ず野川に行ってみた。満開に近い木もあるが、全体では5分咲きである。さらに深大寺通りに行ってみるとここではさらに開花が進んで7分咲きである。深大寺境内に行ってみると、枝垂桜が咲き始めたばかりである。その隣でヒメコブシが満開になっていた。
 (桜の状況は「深大寺界隈の桜」Link をご覧ください。)

 

— 記述 m-tezuka at 07:48 pm  

枝垂桜

「門前の 枝垂桜が 咲きました」
140328
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は桜が咲き始めただろうと、深大寺へ出かけた。深大寺通りに来てみると、どの木にもちらほらと花が咲いている。まとまって咲いている木を探しながら深大寺門前通りに来ると、枝垂桜がほぼ満開の状態である。山門を入れて順光で撮ってみると周りの緑に埋もれてしまう。逆光で撮ると花が光ってきれいだ。

 

— 記述 m-tezuka at 07:55 pm   pingトラックバック [0]

シュンラン

「シュンランが 雑木林で 咲きました」
140323
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は天気が良いので寒緋桜が咲きだしているだろうと自由広場2へ行ってみると、遠くからもわかるほどピンク色である。「深大寺界隈の桜」に掲載するために早速撮影する。
 日記には別のものを掲載したいものだと、植物多様性センターまで行ってみた。昔はこの時期に横浜緋桜が咲いていたのだが、今はない。ふと足元を見るとシュンランが咲いている。これぞ春の花である。

 

— 記述 m-tezuka at 09:30 pm  

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:11495 Y:13931 Total:40649 Online:278
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ