m-tezukaのデジカメ日記

ツマグロヒョウモン

「こんにちは お見合いしている 蝶と蝶」
081003
↑クリックすると拡大表示されます

 爽やかな秋晴れである。外を歩くと、どこからとも無く金木犀の香りがして、一層爽やかである。
 久しぶりに野草園へ行ってみると、前の広場にはまだキバナコスモスが咲いていた。
 倒れかけたキバナコスモスに、ツマグロヒョウモンのメスが止まって休んでいるところへ、オスがやってきて「こんにちは。」と挨拶した。

— 記述 m-tezuka at 07:51 pm   pingトラックバック [0]

葛西臨海水族園

「水槽を 泳ぐマグロは 止まらない」
081001
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は都民の日で、都立の公園は無料で入園できる。ということで、無料で入園できる公園めぐりのバスツアーに参加した。
 最初にNHKスタジオパークを見学し、次に上野動物園に行った。久しぶりに行ったが、ガラス張りが多くなっており写真は撮りにくくなっていた。
 最後に葛西臨海水族園に行った。先日行った江ノ島水族館に比べると水の透明度が悪いようだ。しかしここにはマグロが回遊する大水槽があった。マグロはジッとしていると死んでしまうそうで、水槽の中をかなりのスピードで泳ぎ回っている。

— 記述 m-tezuka at 08:26 pm   pingトラックバック [0]

江ノ島水族館

「大水槽 イワシが群れて 輝いた」
080929
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日は葉山に泊まった。今日は雨が降りそうな天気なので、江ノ島水族館に寄るだけで帰ろう。
 月曜日なのに意外と賑わっている。遠足できている子供たちもいる。
 やはり人気は相模湾大水槽である。色々な魚が泳ぎまわっているが、中でもユニークなのが小さいイワシが群れ集まって一番大きな丸い塊になって銀色に光っていることである。

— 記述 m-tezuka at 08:11 pm   pingトラックバック [0]

寺家ふるさと村

「ふるさとの 田んぼは今や 黄金色」
080928
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は寺家ふるさと村へ行ってみた。ガイドブックによれば彼岸花が咲いているということで。
 カーナビに導かれてゴールに到着したが明確な目標が無い。止まって見回すと「臨時駐車場は←」の看板があり、よく見るとそこが四季の家の駐車場の入り口だったので、矢印の方向には行かず駐車場へ入るとその先が四季の家だった。
 四季の家で情報を得てから田んぼの周りを歩く。彼岸花は少なかったが、こんなに山の中の田舎らしいところが有るのには驚いた。山間の田んぼは黄金色で、晴れていれば素晴らしい色に輝いていただろうと想像してパチリと一枚撮る。

— 記述 m-tezuka at 11:19 pm   pingトラックバック [0]

案山子

「案山子さん 稲より花を 守ります」
080927
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は急に涼しくなった。半袖では寒い。
 水生植物園に行ってみると、今年はまだ彼岸花が沢山咲いていて数人のカメラマンが思い思いのアングルで彼岸花を撮っていた。
 田んぼでは、風で倒れた稲を霞み網で覆ってスズメから守っているものの、網の目からスズメが出入りしてしきりに籾をついばんでいる。田んぼの周りに立っている案山子は、不出来の稲を守るよりも、きれいに咲いた彼岸花を守っているように見える。

— 記述 m-tezuka at 08:26 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:11769 Y:13931 Total:40923 Online:552
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ