m-tezukaのデジカメ日記

イチモンジセセリ

「ステルス機 如イチモンジ セセリかな」
190821
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日の雨で少し気温が下がって過ごしやすくなった。午後から用事があるので家の周りで被写体を探す。
 千日紅の周りにイチモンジセセリが飛び回っているのを見つけた。花に留まったところを後ろから眺めると、垂直尾翼が斜めに2枚立っているステルス戦闘機に似ている。目玉が入るように撮影してみた。正に今、空母から飛び立とうとしているようだ。

 

— 記述 m-tezuka at 07:00 pm  

夏のバーベキュー

「バーベキュー 鉄板焼けて 蝉の声」
190810
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は建築会社が開催するバーベキューパーティーに招待されて昭和の森ガーデン カフェ&BBQへ行った。夏のバーベキューガーデンは暑い。テントや木立があって直射日光には晒されないものの、風がないので鉄板の熱がむっと来る。そのうえ蝉がやかましく鳴く。

 

— 記述 m-tezuka at 09:37 pm  

風船カズラ

「花よりも 目立つ風船 カズラの実」
190809
↑クリックすると拡大表示されます

 連日猛暑日。外へ出るのは危険である。ということで家の周りで被写体を探すことになる。しかしこの暑さで花も萎れて撮れるような花がない。そんな時のために風船カズラをとっておいた。
 風船カズラを庭に植えても、花は小さくて目立たないが、実は風船のように膨らんで存在感がある。風船の色は初めは黄緑色で葉とおマジ色だが熟すに従って茶色に変色する。白い小さな花と黄緑色の風船と茶色の風船が同時に存在してなかなか賑やかである。

 

— 記述 m-tezuka at 09:25 pm  

切子灯篭

「深大寺 切子灯篭 風止まる」
190807
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は旧暦の七夕なので深大寺でも飾り付けが行われているかなと思い、暑い中を出かけてみた。
 最近の暑さで、テレビも不要の外出を避けるように呼び掛けている影響か、道路を歩いている人を見かけない。深大寺界隈もチラホラとしか人は歩いていない。また七夕の飾り付けは無く通常の盆飾りだけである。
 境内へ入ってみると、ゆらゆらと揺れていた本堂の切子灯篭がスッと止まって暑さが押し寄せてきた。

 

— 記述 m-tezuka at 06:56 pm  

ベゴニア

「夏の日は 温室の花 涼しけり」
190801
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暑い。たまには重いレンズを持って写真撮影に出かけてみるのも良いなと出かけてみたが、ちょっと暑すぎて家にいればよかったと後悔しながらそれでも黙々と歩き続けて、神代植物園の温室に着いた。
 温室の休憩室はクーラーが効いていて快適である。しばらく汗を引かせてから熱帯睡蓮の撮影を始める。流れる汗を引かせるために再び休憩室へ。
 次はベゴニア室へ入ってビックリ。クーラーが効いていて涼しい。おまけにベゴニアの花が水の上に浮かべてあって一層涼しげである。

 

— 記述 m-tezuka at 06:38 pm  

prev
2019.8
next
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
T:862 Y:1233 Total:02095 Online:01
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ