m-tezukaのデジカメ日記

ビオラが咲いた

「種を蒔き 育てたビオラ やっと咲き」
180110
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は晴れて暖かいが、風が強い。外へ出るのはやめて、庭で被写体を探す。種から育てたビオラが咲いていたので撮ってみた。
 夏の終わり頃種を蒔いて、間もなく芽は出たもののなかなか大きくなれず、草丈が伸びないのに蕾ができて、去年の暮ころから花が咲いた。
 花屋では花をたくさんつけた苗を売っているので、それを買ってきて植えた方が楽である。

 

— 記述 m-tezuka at 02:25 pm  

シラサギ

「昼飯を 狙うシラサギ 池の中」
180106
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は穏やかに晴れて暖かくなった。久しぶりに水生植物園に行ってみた。深大寺に近いのだが、あまり人は来ていない。枯草ばかりで見るものがないからである。それでも東屋の傍の梅の木には花が1輪、2輪咲いている。
 池に目を移すと、1羽のシラサギが何かを狙って足を1歩踏み出そうとしている。まだ昼飯を食べていないのだろうか。獲物を捕らえる瞬間を撮影しようと待ち構えるが、なかなか1歩踏み出さない。とうとう足をそっと下した。

 

— 記述 m-tezuka at 04:46 pm  

再び初詣

「腹ごなし 今日は神社へ 初詣」
180104
↑クリックすると拡大表示されます

 元旦に深大寺に初詣に行ったきり、正月3が日は家から出なかったので体がなまってしまった。今日は布田天神に初詣に行った。4日は仕事が始まっており初詣に来る人は少ない。並ばずに参拝できて楽である。初詣は4日に限る。

 

— 記述 m-tezuka at 04:55 pm  

初詣

「深大寺 並んで参る お正月」
180101
↑クリックすると拡大表示されます

 快晴の元旦だ。お雑煮とおせち料理を食べて、年賀状に目を通してゆっくりしてから深大寺へ初詣に行った。11時を過ぎていたのであまり混雑はなくすんなりと境内に入れた。本堂に前に並んでお参りしてから、縁起物を買うのにまた行列に並んだ。初詣は行列の連続である。

 

— 記述 m-tezuka at 09:42 pm  

年末の深大寺

「新年の 準備が進む 深大寺」
171229
↑クリックすると拡大表示されます

 穏やかな日差しに誘われて散歩に出かけた。水生植物園の前まで来て、門が閉まっているのを見て、昨日が仕事納めだったんだと気が付く。
 深大寺に行ってみると、今日は人が少ない。新年の準備に忙しかったり、帰省した人も多いのだろう。今日この辺りを歩いている人は暇な人なんだ。
 境内には縁起物を売る小屋が建てられておりシャッターが閉まっている。また参拝者を整理する柵も作られている。大みそかにはこの広場が、初詣を待つ人で埋まるのだろう。

 

— 記述 m-tezuka at 07:09 pm  

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:8552 Y:3660 Total:65130 Online:1167
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ