m-tezukaのデジカメ日記

カキツバタ

「早春や 季節外れた カキツバタ」
180302
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日の春一番が去って、今日は穏やかに晴れた良い天気だ。春を探しに水生植物園に行ってみると、まだ枯葉色が多く春らしい色彩はない。
 奥の方へ行ってみると、なんと夏の花であるカキツバタが咲いているではないか。葉は伸びていないので水面近くに花が咲いている。あまりカキツバタらしくないカキツバタである。

 

— 記述 m-tezuka at 06:42 pm  

梅が咲いた

「白梅の 花芯黄色に 輝けり」
180228
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も暖かい。いよいよ春がやって来るらしい。そんな暖かさに誘われて、春を探しに水生植物園に行ってみると、菖蒲田のの前の梅が見頃になっている。逆光で覗くと、梅の花芯が黄色く輝いて美しい。菖蒲田を背景に梅の花を大きく撮ってみる。

 

— 記述 m-tezuka at 09:32 pm  

フキノトウ

「フキノトウ 採るぞ撮るぞと 腕競う」
180224
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暖かくなった。そんな暖かさに誘われて深大寺界隈に散歩に出かけた。先ず、水生植物園に入る。入り口近くの土手に2、3個フキノトウが出ていたので写真に撮った。奥の方に行くと溝の向こう側にフキの葉っぱが沢山あるところでフキノトウを採っている人がいた。少し離れたところに5、6個のフキノトウがあった。先ほど入り口で撮ったものより良い状態なので、採られないうちに写真に撮った。
 帰りに見るとその写真に撮ったフキノトウも採られて何も無い状態になっていた。

 

— 記述 m-tezuka at 09:54 pm  

セツブンソウ

「節分に セツブンソウが 間に合わず」
180217a
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も良く晴れている。カメラを持って出かけた。水生植物園をちょっと覗いて、深大寺を通り過ぎて植物多様性センターまでやって来た。
 福寿草は満開を少し過ぎているので写欲をそそらない。通り過ぎて芝生広場に行くと黄色いクロッカスが花だけを開いている。まだ2輪なのでチョッと撮影して次の被写体を探す。池から続く細道をゆっくり歩いていくと白い花に出会った。時期遅れのセツブンソウだ。今日の写真はこれにしよう。

 

— 記述 m-tezuka at 09:42 pm  

オオイヌノフグリ

「足元に 青空に似た 犬ふぐり」
180210
↑クリックすると拡大表示されます

 天気予報は曇りと言っていたが、晴れていたので出かけることにした。先日水生植物園に行った時オオイヌノフグリという小さい花が咲いているのを見つけたので、今日はその小さな花を撮るために、大きなレンズと接写リングをカバンに入れて出かけた。
 水生植物園に着いて早速カメラを準備してオオイヌノフグリだけを撮影した。水生植物園では柵の中に入れないので撮影角度が制限されてなかなか良いものが撮れない。深大寺城跡に行ってみるとこちらではチラホラとしか咲いていないものの、足元に咲いているので自由な方向から撮影できた。

 

— 記述 m-tezuka at 06:46 pm  

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:779 Y:13182 Total:16002 Online:1163
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ