m-tezukaのデジカメ日記

鴨のレース

「俺1番 ゴールはそこだ がんばるぞ」
110223
↑クリックすると拡大表示されます

 今日2月23日は「富士山の日」だそうだ。幸い晴れている。富士山を撮ろう。と思っていたが午前中は出かけられなかった。
 午後になっても晴れていたので、富士山の見える星美幼稚園南側に出かけてみたが、空が霞んでまったく見えない。しかたなく野川を戻ってくるとカルガモがレースをしていた。

— 記述 m-tezuka at 09:25 pm   pingトラックバック [0]

農家の梅

「大木と 梅の花咲く 庭がある」
110221
↑クリックすると拡大表示されます

 月曜日はいつも行く水生植物園やグリーンギャラリーが休園日なので、今日は反対の方向へ散歩に出かけた。
 佐須街道沿いには高い生垣で囲まれた広い敷地の農家がまだ残っている。木の茂った細い道を抜けて裏に回ると、畑が開発されて小さい家がたくさん建っている。振り向くと農家の広い庭には大木と梅の花が咲いていた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:54 pm   pingトラックバック [0]

水生植物園の梅

「梅咲いて 枯れた庭にも 春が来た」
110219
↑クリックすると拡大表示されます

 天気予報では全国的に晴れだといっていたが、朝から曇っていて寒い。午後になってやっと薄日が差してきたので散歩に出かけた。
 水生植物園に着くころにはかなり晴れて日向は暖かくなった。水生植物園は枯れ木が多くまだ冬の景色だが、梅の木には白い花が咲いてそこだけ春が来ていた。

 

— 記述 m-tezuka at 08:11 pm   pingトラックバック [0]

山門の梅

「深大寺 梅が咲いたよ 山門に」
110216
↑クリックすると拡大表示されます

 一昨日降った雪が、日陰にはまだ残っている。そんな雪を撮ってみようと出かけたが、今日は暖かく小さく残った雪しかなく、よい写真は撮れない。
 雪を探して深大寺の山門までやってくると、山門の石段の下で梅の花を撮っている人がいる。雪よりも今日の暖かさは梅が似合う、と石段の上から撮ってみた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:49 pm   pingトラックバック [0]

野川の水仙

「野川にも 水仙咲いて 春が来た」
110214
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は、天気予報では曇りのち雨であったが、午後になると太陽が出てき暖かくなった。
 明日は写真撮影に出られないので、今日出かけることにしたが、水生植物園もグリーンギャラリーも休園日なので野川に行ってみた。
 武蔵野市場付近は川原に下りられるようになっているので下りていくと、土手には陽が当たっており、風もなく暖かい。水仙も咲いており春である。

 

— 記述 m-tezuka at 07:55 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ