m-tezukaのデジカメ日記

まだ元気

「まだ元気 蜜を求めて ヒラヒラと」
121104
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は快晴で風も無く暖かくなった。そんな気候に誘われて深大寺に行ってみた。
 今日は日曜日で行楽日和に恵まれたために深大寺は込み合っている。蕎麦屋には久しぶりに行列が出来ていた。水生植物園に行くと、ここにも人が散策を楽しんでいる。
 秋も深まり花も少なくなって蝶もいないなと思っていると、そこへツマグロヒョウモンがヒラヒラと飛んできてミゾソバの花に止まった。

 

— 記述 m-tezuka at 07:33 pm   pingトラックバック [0]

ノギク

「雑草の 中で目立つは ノギクです」
121102
↑クリックすると拡大表示されます

 午前中は雲ひとつ無い快晴だったが、午後になると雲が広がってきた。これなら帽子をかぶらずに出かけよう。
 深大寺に行ってみると今日は人が少ない。ちょっと雲が広がりすぎたのが原因だろうか。人が少なくて静かでいい。
 水生植物園も草紅葉が広がって花が少なくなっている。そんな中でノギクだけが目立っていた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:44 pm   pingトラックバック [0]

ホトトギス

「ホトトギス 鳴き声はせず 花だから」
121031
↑クリックすると拡大表示されます

 午前中に散歩に出かけた。深大寺界隈は静かだ。水曜日は比較的人出が少ないような気がする。
 水生植物園に入ってみると、入ってすぐのところの足元にホトトギスが咲いていた。木漏れ日に照らされてチョッと良い雰囲気だ。石畳を背景にして撮ってみた。

 

— 記述 m-tezuka at 08:04 pm   pingトラックバック [0]

草紅葉

「夏が過ぎ あっという間の 草もみじ」
121026
↑クリックすると拡大表示されます

 良い天気に誘われて深大寺に行ってみた。そんな人たちが多いのか賑やかだ。久しぶりに蕎麦屋の前に行列が出来ている。駐車場には観光バスが停まっている。話し声が聞こえてきたが日本語ではない。
 水生植物園に行ってみると、湿地帯の草が一面に紅葉している。ついこの間まで夏のように暑かったのに、季節がこんなに進んでしまった。

 

— 記述 m-tezuka at 07:46 pm   pingトラックバック [0]

輝くススキ

「秋の午後 光り輝く ススキの穂」
121024
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は快晴で気持ちの良い午後である。深大寺へ行ってみると、良い天気に誘われて人出が多い。金木犀の花がチラホラ残っているものの香りはしていない。そんな季節はもう過ぎてしまった。
 野草園へ行ってみると、前の広場でススキの穂が風にゆれながら太陽の光を反射してキラキラ光っていた。季節が急に進んだようだ。

 

— 記述 m-tezuka at 07:50 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:358 Y:000 Total:00358 Online:358
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ