m-tezukaのデジカメ日記

ツルボとハチ

「間違えた ルツボと読んで 気が付かず」
080909
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は全国的に快晴らしい。こんな日は富士山が見えるはずだと、神代植物公園の南側の崖の上に行ってみると、夏の富士山が見えた。残念ながらまだ雪を冠っていない。
 ここまできたのでグリーンギャラリーに行ってみたが、たいした被写体は無い。帰りにあまり期待せずに都市森の丘に行ってみた。雑木林の中に入ると、道に沿ってツルボが咲いている。
 この花を最初に見たのは野草園で、名札を見て「ルツボ」と読んでそのまま「深大寺界隈の風景」に掲載して恥をかいたことを思い出してしまった。

— 記述 m-tezuka at 08:02 pm   pingトラックバック [0]

ナンバンギセル

「傷を負い ナンバンギセル 撮りにけり」
080906
↑クリックすると拡大表示されます

 今週もなかなか写真撮影の機会が無い。雨が降らずに時間がある今日はチョッと出かけてみようと思ったが、野草園は休園日だ。「そうだ!野草園の外にナンバンギセルが咲いているはずだ。」
 と、やって来たのが野草園の北側の広場。その一角にススキが群れているが、最近の雨で倒れている。倒れたススキを掻き分けると、青紫のキセルのような花があちこちに見える。写真が撮れるようにススキの葉をあっちこっちと広げていると、葉が腕を擦って血が滲んだ。

— 記述 m-tezuka at 08:21 pm   pingトラックバック [0]

オトコエシ

「花の名も 男と女 揃ってる」
080902
↑クリックすると拡大表示されます

 9月に入っても暑い。涼しい日が続いた後だからいっそう暑い。
 しかし外へ出てみると、吹く風は秋めいている。あまり汗ばまずに野草園へ着いた。今日は開いている。
 中へ入ってみると秋らしい花が咲いている。あちらにホトトギス、こちらには女郎花(オミナエシ)と男郎花(オトコエシ)。やはり女の方が華やかだ。

— 記述 m-tezuka at 08:12 pm   pingトラックバック [0]

調布よさこい

「街道を 独占している 爽快さ」
080831
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は8月最後の日。しかも日曜日。天気もやっと夏を取り戻した感のする、適当に晴れてそれなりに暑い日である。そんな夏を惜しむ「調布よさこい」が旧甲州街道で開催されていると聞いてやって来た。
 調布駅と布田駅の間の旧甲州街道が通行止めになって、歩道の縁に人々が座り込んでいる。がらんとした車道に、音楽を流すトラックを先頭にしてよさこいを踊りながら一つのグループがやってくる。次が来るまではしばらく間が空く。この間が少し長いので踊りを見た興奮が冷め切ってしまって沿道の観客に祭りの雰囲気が無い。盛り上がっているのは踊り子達だけである。

— 記述 m-tezuka at 09:43 pm   pingトラックバック [0]

雨上がり

「雨上がり ホッと一息 バッタの子」
080830
↑クリックすると拡大表示されます

 このところ毎日雷雨でうんざりだ。と思っていると久しぶりに晴れ間が出た。天気予報では夕方からまた雨だ。チョッとの間でも写真を撮っておこうと出かけることにした。
 野草園に行ったら何か花が咲いているだろうと行ってみると、門が閉まっている。そうだここは土日が休園日だったとがっかりしたが、前の広場にキバナコスモスが咲いていたのでこの花を撮ることにした。
 水滴の付いた雨上がりに相応しい花を探していると、小さなバッタを見つけた。

— 記述 m-tezuka at 07:50 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:3699 Y:13182 Total:18922 Online:1690
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ