m-tezukaのデジカメ日記

ヤブカンゾウ

「梅雨晴れや 炎のような 花が咲く」
170710
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も梅雨の中休みで晴れて暑い。日陰を探しながら野草園へ行ってみる。日陰の無いところは暑い。太陽に焼かれるようだ。
 野草園の外から金網越しに、赤く燃える炎のような花が咲いているのが見える。野草園の中に入って赤い花に近づいて見る。ヤブカンゾウだ。近づくと一層暑さが増す。

 

— 記述 m-tezuka at 06:46 pm  

キレンゲショウマ

「草むらに キレンゲショウマ 花一つ」
170707
↑クリックすると拡大表示されます

 西の方では大雨で被害が甚大だそうだが、こちらは梅雨の中休みか、それとも梅雨が明けたのか。晴れて暑い。
 野草園にキレンゲショウマがあることを思い出し、どんな状態か見てみようと行ってみる。奥の方の草むらにキレンゲショウマが一株あり、丸い蕾が沢山あって、花が1輪だけ咲きかけていた。ここの土は合わないのだろうか、これ以上花びらが開いたのを見たことが無い。

 

— 記述 m-tezuka at 06:51 pm  

銀梅草

「雨やんで 銀梅草の 残り花」
170705
↑クリックすると拡大表示されます

 台風が足早に去ったが、大風一家の青空とはいかない。西の方では大雨で災害が起きているらしい。でも、久しぶりに少し晴れたので野草園へ銀梅草を撮りに出かけた。
 野草園に入って銀梅草のある所へ行ってがっかり。雨に打たれて皆うなだれており、しかも花は皆散ってしまったようだ。やっと花びらのついた花を一つみつけてカメラに収めた。この花だ。

 

— 記述 m-tezuka at 09:27 pm  

雨の紫陽花

「色あせた 紫陽花雨で 化粧する」
170628
↑クリックすると拡大表示されます

 このところ梅雨なのに雨が少なくて、庭の紫陽花も色あせて乾き気味だったが、昨夜からの雨で花に水分が含まれて少し復活したようだ。午後になると雨も上がり庭に出てその紫陽花を写真に収めてみる。全体を撮ると色あせた花になってしまうので、近づいて少しクローズアップしてみた。

 

— 記述 m-tezuka at 06:35 pm  

アゲハチョウ

「アゲハチョウ 花より団子 葉に止まる」
170623
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も梅雨の中休み、長い休暇中である。雨の降らない日は、モンシロチョウが庭にやってきて、花の無い小松菜の周りを飛び回っている。おそらく卵を産み付けているのであろう。
 と、2匹のアゲハチョウが飛んできて、黄色い花には目もくれず、緑色の葉っぱに止まった。やはり卵を産み付けているのであろうか。しかしニガウリの葉は虫に食われたことはなかった気がする。

 

— 記述 m-tezuka at 09:28 pm  

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ