m-tezukaのデジカメ日記

ガザニア

「どの花も マクロで撮れば 絵になるね」
100813
↑クリックすると拡大表示されます

 庭へ出るとスズメガが、花が少なくなったミニトマトの周りを飛び回っている。羽が透けているのでオオスカシバらしい。大急ぎでカメラを持って来て、スズメガを追跡する。しかし花が少ないこの時期では蜜の吸える花は無いらしく、じっとしていることなく飛び去ってしまった。
 せっかくマクロ撮影のできるレンズを付けて来たのに、1枚も写真が撮れないのは悔しいので、植木鉢に咲いていたガザニアを撮ってみた。

— 記述 m-tezuka at 07:54 pm   pingトラックバック [0]

キチョウ

「落ちぶれて 羽破れても 蝶は蝶」
100811
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は最高気温が31℃だという。この程度は普通の夏である。午前中は家の中も風が吹き抜けて涼しい。午後になると家の中も暑くなるので外へ出て風に当たって涼む。
 というこてで散歩に出かけた。野草園へ入ると黄色いオミナエシが咲いている。隣でワレモコウが風に揺れている。ここはすっかり秋の気配。そこへひらひらと黄色い蝶々が飛んできてオミナエシに止まった。よく見ると羽が破れている。秋だなあ!

— 記述 m-tezuka at 07:53 pm   pingトラックバック [0]

レンゲショウマ

「涼しげに レンゲショウマが 風に揺れ」
100807
↑クリックすると拡大表示されます

 この暑さが普通の夏になってしまったようだ。木陰を歩くと風が涼しくて気持ち良い。
 深大寺のそば屋は、戸や窓が開けっぱなしで自然の風で涼をとっている。中には外の木陰にテーブルを出している。そんなところを通り抜けてグリーンギャラリーに来てみると、緑の木陰に白いレンゲショウマがそよ風に揺れていた。

— 記述 m-tezuka at 08:17 pm   pingトラックバック [0]

ハスの花

「朝来たら やっと会えたよ ハスの花」
100805
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も暑いけれど、午前中に散歩に出た。
 水生植物園に着いて一休み。木陰で水分を補給してから日の当たる湿地帯の中央へ向かう。少し見頃を過ぎたミソハギが水面を覆っている。
 木道の中央まで来るとピンクの大きな花が目に飛び込んできた。ハスの花だ。そうだここにはハスの池があったのだ。これまでいつも午後に来ていたので花に会えなかったんだ。

— 記述 m-tezuka at 07:51 pm   pingトラックバック [0]

明野ひまわり畑

「曇り日は 回転するの 休業よ」
100802
↑クリックすると拡大表示されます

 車山に来てみてびっくり。ニッコウキスゲは1本も無い。鹿に食べられてしまったそうだ。黄色い花があるので期待して近寄ってみるとマルバダケブキだ。今回はニッコウキスゲの写真は1枚も撮れなかった。
 早々に車山を引き上げてあちこち寄りながら最後に明野にやって来た。茅ヶ岳広域農道を南進して来るとひまわり畑が目に入る。駐車場に車を止めて西側の畑を見るとひまわりが皆こちらを向いている。今は15時30分、太陽は向こう側にあるはずだ。しかし今日は曇り日で太陽は見えない。こんな日はひまわりも首を回転させるのを休業できるらしい。

— 記述 m-tezuka at 09:51 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:5206 Y:12219 Total:46579 Online:1399
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ