m-tezukaのデジカメ日記

シラサギの舞

「良い天気 思わずシラサギ 踊りだす」
141116
↑クリックすると拡大表示されます

 午前中は晴れたり曇ったりしていたが、午後になったら安定して晴れ、気持ちの良い日になったので、久しぶりにカメラを持って散歩に出かけた。
 水生植物園に行ってみると、良い天気に誘われて出てきた人で、そこそこ賑わっている。しかしまだ紅葉はしておらず見るものが無い。と、そこへシラサギが舞い降りた。しばらく水面を歩いていたがサッと舞い上がった。

 

— 記述 m-tezuka at 09:41 pm  

ウキツリボク

「赤黄色 緑もあって 信号だ」
141109
↑クリックすると拡大表示されます

 このところ天気が思わしくなく、写真が撮れていない。今日も雨が降ったり止んだりで、散歩に出る気分になれない。ということで家の周りで被写体を探す。
 垣根に植えたウキツリボクが花をつけている。春から咲いているので、ずいぶん長く咲いている。水滴がついていると良かったのだが、雨が止んでしばらく経っていたので残念である。

 

— 記述 m-tezuka at 07:52 pm  

紅葉始まる

「霜月だ 寺の紅葉 始まった」
141103
↑クリックすると拡大表示されます

 一週間前の週間予報では雨だったが、今日は晴れた。さすがは11月3日、晴れの特異日だ。
 午後、深大寺へ出かけてみた。3連休の最終日で賑わっていたが、期待した七五三の親子は見当たらない。
 元三大師堂に上がって下を眺めると紅葉が始まっていた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:51 pm  

十月桜

「青い空 十月桜 見つけたよ」
141029
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も朝から良い天気である。十月も間もなく終わりだなと思いながら、十月桜を思い出し、探しに出かけた。
 グリーンギャラリーの頃は奥の方に十月桜が咲いていたので、今の植物多様性センターへ行ってみた。奥の方に行ってみると、綱が張ってあって立ち入り禁止になっている。見えるところには小福桜が咲いているが、奥の方を覗いてみても十月桜は見えない。
 植物多様性センターを出て、都市森の丘へ行ってみる。入り口の反対側に回ってみると白い花が見えた。十月桜だ。花は終わりに近く少なくなっていた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:30 pm  

オクラ

「今日夏日 夏の野菜の 花が咲く」
141027
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は朝から暖かい。庭のオクラの花が沢山咲いている。数えてみると8個もある。最近は寒くて朝は花が開かず暖かくなる午後に咲いていた。そろそろオクラも終わりだなと思っていたところ、今朝の暖かさとこの花である。まだまだオクラが食べられそうだ。
 天気予報では、今日は夏日になると言っている。夏野菜もまだ元気でいられそうだ。

 

— 記述 m-tezuka at 07:43 pm  

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:8518 Y:13223 Total:95083 Online:9697
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ