m-tezukaのデジカメ日記

水仙咲いた

「陽だまりに 水仙白く 空青し」
171223
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暖かい。ぶらりと深大寺界隈に行ってみると、暖かさに誘われて出てきた人々で、周辺の蕎麦屋は賑わっている。
 水生植物園に入ってみると、枯れ木や枯草が目立ちすっかり冬である。奥の方に行ってみると陽だまりに水仙が咲いていた。ここにはもう春が来ている。

 

— 記述 m-tezuka at 04:41 pm  

南天の赤い実

「南天の 赤い実を撮る カメラマン」
171217
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は、晴れているが少し風が強く吹いて寒い。それでも深大寺界隈に写真撮影に行ってみた。先ずは、水生植物園に入ってみるが、西側の深大寺城跡の森に太陽が遮られて、寒々としている。
 早々に水生植物園を出て不動堂の前に来ると、不動堂を背景に赤い南天の実を撮影している人がいた。自分も撮りたいな、と思ったが邪魔をしてはいけないと、境内を一巡りしてから戻って、同じようなポジションで撮ってみた。

 

— 記述 m-tezuka at 09:41 pm  

さった峠

「念願の さった峠の 冬の富士」
171214
↑クリックすると拡大表示されます

 浜松からの帰りに、東名高速道路でトンネルを抜けると正面に富士山が見え、間もなく由比PAで車を止めて富士山を撮るのだが、トンネルを抜けたときの感動は撮れない。さった峠から素晴らしい富士山が撮れるとは聞いていたので、今回浜松に行く機会があり、車で行けるのかまた駐車場はあるのか調べておき、事前にカーナビにセットしておいた。
 で、今日浜松からの帰りに清水ICで下りてカーナビの指示どおりに、細い道をたどって途中Y字路で指示がなく悩んだがなんとかたどり着いた。駐車場から少し歩くと展望台が作ってありそこから富士山が撮れた。

 

— 記述 m-tezuka at 09:50 pm  

残りもみじ

「まだあった 残りもみじの 赤い色」
171210
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も暖かい。もう紅葉も終わってしまっただろうか、と歩いてみた。深大寺へ行ってみると、葉は多少残っているものの、色あせて写真に撮るにはかわいそうである。
 足を延ばして植物多様性センターに行ってみると、さすがに植物園である。真っ赤なもみじが残っていた。さっそくカメラを向けて撮る。

 

— 記述 m-tezuka at 07:31 pm  

深大寺通りの紅葉

「真っ赤な葉 冬の日差しが 暖かい」
171205
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は穏やかに晴れた小春日和で気持ちが良い。カメラを持って出かけてみた。坂の上から水生植物園の紅葉を見るとかなり散っていた。
 深大寺小学校の交差点から深大寺通りを下っていくと水生植物園の入り口になるが、その辺りはまだもみじが残っているので写真を撮ってみた。坂の上を振り返ってみると、真っ赤な葉が太陽の日差しを受けて輝いていた。

 

— 記述 m-tezuka at 09:46 pm  

prev
2017.12
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:1018 Y:719 Total:01737 Online:07
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ