m-tezukaのデジカメ日記

サザンカ

「晩秋の 庭にサザンカ 咲いている」
091118
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は晴れたので外歩きが出来る。カメラを持ってグリーンギャラリーへ行った。
 イチョウが黄葉していたが午後の光が十分当たっていないので撮影せず、東屋のある庭に来てみると、サザンカが咲いていた。この花を見ると「焚き火」の歌が思い出されてもう冬が来るのだと感じる。そういえば今日は晴れたにも拘らず寒い。

— 記述 m-tezuka at 08:07 pm   pingトラックバック [0]

七五三

「お祝いに お面を買った 七五三」
091115
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は七五三の日。久しぶりに快晴である。七五三といえば神社。ということで今日は布田天神に行ってみた。
 しばらく出歩かない間に紅葉が進んだようだ。布田天神のイチョウが黄金色に輝いており、その下では七五三のほほ笑ましい光景が繰り広げられていた。

— 記述 m-tezuka at 09:48 pm   pingトラックバック [0]

都心のツワブキ

「都心にも ツワブキ咲いて 晴れた空」
091109
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は自治会の日帰りバス旅行で、房総半島の鋸山まで行く予定ある。
 途中、浜離宮恩賜庭園に寄った。道路が空いていて早く着きすぎて開園までしばらく待つ。天気予報では晴れのち曇りであまり太陽は出ないようなので帽子を冠らずに来たが、快晴で暑い。
 庭園には所々にツワブキが咲いていた。日当たりが良いので沢山の花が着いている。こんなに沢山花の咲いたツワブキは初めてだ。

— 記述 m-tezuka at 08:16 pm   pingトラックバック [0]

光るツワブキ

「ツワブキの 黄色い光が 目にしみる」
091106
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暖かくなったので、午後からカメラを持って出かけた。
 最初に都市森の丘へ行こうと思ったが、深大寺小学校の前の歩道で工事の人が“ごみ飛ばし機”で埃をもうもうと巻き上げていたので、そちらに進むのをあきらめていつもどおり水生植物園に向かった。
 水生植物園は既に半分日陰になっていて思うような被写体が無いので歩くだけである。深大寺も通り抜けてグリーンギャラリーにやって来た。
 まだイチョウは黄葉しておらず花も無くカメラのレンズキャップをしたまま林の中を歩いていくと暗がりの中に、木漏れ日に照らされた黄色いツワブキの花を見つけた。

— 記述 m-tezuka at 08:04 pm   pingトラックバック [0]

子福桜

「秋の空 子福桜が 咲いている」
091104
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は昨日より暖かくなった。昨日は都市森の丘では十月桜が撮影できなかったので、今日は桜を求めてグリーンギャラリーへ行ってみた。
 ここには秋から冬にかけて咲く、十月桜、子福桜、冬桜がある。これらの花は少し小さ目であるが、秋の青空を背景に爽やかに咲いている。

— 記述 m-tezuka at 07:55 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:9162 Y:3660 Total:65740 Online:1777
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ