m-tezukaのデジカメ日記

オダマキ咲いた

「風強し オダマキ揺れる 窓の外」
180407
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も暖かいが、風が強い。昨日も風が強くて庭の仕事ができない日が続く。写真も撮りに出かけられない。窓から庭の花を眺めているだけだ。
 近所の人からもらった種から育てたピンクのオダマキが、2、3日前から咲き始めた花が風に揺れている。以前からある紫のものは、こぼれ種であちこちに咲いている。

 

— 記述 m-tezuka at 09:26 pm  

しだれ桜

「青空と しだれ桜と 寺の屋根」
180331
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も朝から晴れて良い天気だ。こんな天気が続けば桜もすぐに散ってしまう。散る前に見ておこうと深大寺へ出かけた。
 深大寺通りの桜は散りかけて花びらが道路に舞っていた。境内へ入ってみるとしだれ桜が満開になっており、このさくらはまだしっかりと枝についておりまだ散る気配はない。しかし花まつりの頃まではもちそうにない。
 寺を出て野川に行ってみると、ここでは花びらが川を埋めていた。

 

— 記述 m-tezuka at 06:48 pm  

野川の桜

「桜咲き 子らは水辺で 鬼ごっこ」
180328
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も暖かい。これでは桜も早く散りそうだ。野川へ行ってみると正に満開、週末には散り始めそうだ。満開状態は今日が見納めか、とシャッターを押すと、電池が少ないよと警告が出た。これは大変と、シーンを厳選して撮る。そしてこまめに電源を切る。
 今春休みなので家族で花見に来ている人が多く、子供たちが走り回っている。水が温んで野川を渡るのが楽しそうだ。

 

— 記述 m-tezuka at 09:45 pm  

ハナニラ

「日差し受け 土手にハナニラ 光ってる」
180325
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暖かくなった。さすがに桜も花開いているだろうと、野川に行ってびっくり。ほとんど満開である。一昨日はまだチラホラ咲いている状態だったはずだ。
 今日は日曜日なので花見客でいっぱいである。深大寺に行ってみると、こちらの深大寺通りも桜が満開に近く車も渋滞している。そんな賑わいを避けて水生植物園に入ってみると、菖蒲田の土手にハナニラが沢山咲いていた。

 

— 記述 m-tezuka at 06:52 pm  

雪の彼岸

「さくら草 雪に埋もれた 彼岸の日」
180321
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は春分の日である。しかし朝から寒く昼前に雪が降りだした。「暑さ寒さも彼岸まで」というように、彼岸までは寒さが続くものだ。
 午後になると庭にも雪が積もりだして、春の花が雪を冠ってしまった。花も寒さに震えている。

 

— 記述 m-tezuka at 09:36 pm  

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ