m-tezukaのデジカメ日記

霜柱

「霜柱 踏まずにそっと 通り抜け」
140111
↑クリックすると拡大表示されます

 寒波到来で、今日も寒い。深大寺へ行ってみると参拝者はそんなに多くはないけれど、賽銭箱の前には行儀よく2列の行列ができている。賽銭を投げいれて横に移動してお願いをすればこんな行列はできないのに、賽銭を投げてから移動したらお願いはできないという決まりがあるのだろうか。
 植物多様性センターにやって来た。ぐるりと回っても花は何もない。大島ゾーンの砂地に霜柱があった。ちょっと踏みつけてみたい誘惑にかられたが、踏まずに通り抜けた。

 

— 記述 m-tezuka at 08:23 pm  

高尾山

「今日もまた 富士山見えず がっかりだ」
140110
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は高校の同窓生と高尾山初詣。京王線に乗っている間には所々で富士山が車窓から眺められて、今日は高尾山から富士山が眺められると期待が膨らむ。
 しかし山頂へ着いてがっかり。富士山の見える方面に雲が広がって、今日もまた富士山が見えない。先に着いたグループは富士山が見えていとのこと。それを聞いてさらにがっかり。

 

— 記述 m-tezuka at 07:11 pm  

初詣

「暖かい 年の初めは めでたいな」
140101
↑クリックすると拡大表示されます

 穏やかに晴れた新年を迎えた。今年は良い年になりそうだ。午後から深大寺に初詣に出かけた。天候に恵まれて寺の周辺は混雑している。参道に並んでいると参詣がいつになるかわからないので、賽銭箱の横から投げ入れてお参りした。

 

— 記述 m-tezuka at 10:10 pm  

富士山見えた

「大晦日 富士山見えた 良い年だ」
131231
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は大晦日。穏やかに晴れて良い天気だ。深大寺へ行ってみると新年を迎える準備は完了しており、境内は静かである。門前通りには観光バスから降りた人々が群れていた。話し声は日本語ではなかった。
 帰りに高速道路の上に架かる橋を通ると、金網越しに富士山が見えた。今年はあまり富士山を撮らなかったが、最後に富士山を撮影できて良い年だった。

 

— 記述 m-tezuka at 08:17 pm  

イイギリの実

「見上げれば イイギリの実と 青い空」
131228
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も良い天気になったので、カメラを持って出かけた。水生植物園にもスイセンがあったのを思い出して行ってみた。あちらに一輪、こちらに2輪程度でまだ咲き始めたばかりだ。
 深大寺へ行ってみると正月の準備中で立ち入れる場所が制限されている。立ち入り禁止の柵の所で立ち止まり上を見上げると真っ赤な実が青空に映えていた。

 

— 記述 m-tezuka at 10:06 pm  

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:9816 Y:2041 Total:11857 Online:242
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ