m-tezukaのデジカメ日記

ヤマユリ

「暗がりに咲いたヤマユリ 花火だね」
130710
↑クリックすると拡大表示されます

 梅雨が明けて暑い日が続き、なかなか外へ出る勇気が出ない。それでも勇気を奮い起こして外へ出ると、アスファルトの道路から熱気が立ち上ってくらくらする。
 久しぶりに野草園までやってきて木陰に飛び込む。ホッとしてゆっくり辺りを見回すと、向こうの暗がりの中の白い花が目に飛び込んできた。ヤマユリだ。開ききった花は花火のようだ。

 

— 記述 m-tezuka at 08:19 pm   pingトラックバック [0]

ワルナスビ

「ワルナスビ もっと良い名を 付けてよね」
130706
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は梅雨が明けて猛烈に暑くなると、気象庁の発表があった。ということで家にジッとしていようかと思ったが、最近出かけてないのでカメラを持って出かけた。
 深大寺に行ってみると、土曜日の割には静かである。暑くなるとの予報で出渋っているのだろうか。
 深大寺城跡に行ってみると芝生広場の隅の方に可憐な白い花が咲いている。名前で損をしているワルナスビである。もう少し良い名が付いていればみんなに認められていたものを、残念。

 

— 記述 m-tezuka at 07:53 pm   pingトラックバック [0]

ハンゲショウ

「ハンゲショウ 今日まで待って 撮りました」
130702
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は半夏生。「天球上の黄経100度の点を太陽が通過する日」だそうである。昔は「夏至から数えて11日目」だった。
 ということで水生植物園へ「ハンゲショウ」を撮影に出かけた。1週間以上も前からハンゲショウが咲いていたのだがこの日のために撮らずに置いた。
 水生植物園のあちこちに群生しているが、最近は他の草の勢いに押されて目立たなくなっていたが、ここの群れは雑草に勝って勢いがある。

 

— 記述 m-tezuka at 07:55 pm  

銀梅草

「銀色で 梅の花似の 花が咲く」
130622
↑クリックすると拡大表示されます

 久しぶりに朝から晴れた。天気予報では暑くなると言っていたが、そんなに暑くなく過ごしやすい。
 最近、野草園へは行っていないので行ってみようと思ったが、土曜日が休園日のことがあるのでパンフレットを探し出して確認すると、第1,3,5土日が休園日で、今日は第4土曜日なので開園している。ということで行ってみた。
 すると1年ぶりにギンバイソウに会えた。しかも終わりかけていた。このごろたまにしか来ていないのでどんな花が咲いているかわからなくなっている。

 

— 記述 m-tezuka at 07:51 pm   pingトラックバック [0]

アジサイ

「アジサイが 見頃になって 晴れました」
130617
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は晴れて少し暑くなった。せっかく晴れたのに、月曜日なので水生植物園も野草園も休園日だ。ということで、野川にやって来た。
 ビヨウヤナギは盛りを過ぎてかなり散っているが、青やピンクのアジサイが見頃になっている。しかし太陽の光を浴びてなんとなく疲れているようだ。アジサイはやはり雨に濡れた花がいい。

 

— 記述 m-tezuka at 11:50 pm  

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:12097 Y:13931 Total:41251 Online:880
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ