m-tezukaのデジカメ日記

切子灯篭

「歩き来て 灯篭揺れず 汗にじむ」
130728
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も暑い。涼を求めて深大寺界隈へ行ってみる。先ず水生植物園へ。風が無いので、水辺も涼しくない。早々に、木陰を求めて深大寺へ。
 この時期は、深大寺の本堂前には切子灯篭が吊るされて、下に垂れた白い布がヒラヒラと風に舞って涼しげであるが、今日は風が無いのでだらりと垂れ下がって見ているだけで汗がでてくる。

 

— 記述 m-tezuka at 07:54 pm   pingトラックバック [0]

ミソハギ

「水辺にも ミソハギ咲いた 暑い夏」
130726
↑クリックすると拡大表示されます

 このところ雨が続いて外へ出られなかったが、今日は晴れて暑くなった。午前中は用事があったので、午後から写真撮影に出かけた。
 先ず野草園へ行ってみた。ノカンゾウが咲いていたので何枚か撮る。ここは狭くて風が抜けないので暑い。汗がたらたらと流れてきた。ヒオウギとウバユリも撮ったので今日の日記は書けそうだ、と早々に退散。
 次に水生植物園にやったきた。見ると湿地帯一面にミソハギが咲いている。このほうが写真になるな、と今日はこちらの写真にしよう。

 

— 記述 m-tezuka at 07:54 pm  

ギボウシ

「涼しげに ギボウシ咲いた 湿地帯」
130720
↑クリックすると拡大表示されます

 今日はうす曇で、チョッと涼しい。今日は第3土曜日なので野草園は休園日だ。ということで水生植物園へ直行する。
 水生植物園の入り口にある蕎麦屋はがらがらだ。土曜日なのに今日は人が少ない。夏休みが始ったので遠出したのかな。
 木道を歩いていくと、薄青色のギボウシの花が涼しげである。今日の写真はこれにしよう。

 

— 記述 m-tezuka at 10:37 pm  

ヤマユリ

「被写体を やっと見つけた ヤマユリだ」
130715
↑クリックすると拡大表示されます

 昨夜雨が降ったので、今朝は風が涼しい。午前中は晴れて暑くなったが、午後のなると雲が出てきて一息つける。今日は植物多様性センターまで行ってみよう、と出かけた。
 先ず水生植物園に入る。ミソハギが咲き始めている。もう少し開花が進んでからにしよう。次の深大寺は、3連休の最後の日なので賑わっている。
 植物多様性センターに入り右回りに園内を見て回る。これといった花が見つからない。グリーンギャラリーから植物多様性センターに衣替えしてから花が少なくなってしまった。あきらめかけたところに白いゆりの花が目に飛び込んできた。今日の写真はこれにしよう。

 

— 記述 m-tezuka at 07:59 pm  

ヤブカンゾウ

「この暑さ ヤブカンゾウも 縮れたか」
130713
↑クリックすると拡大表示されます

 暑い日の連続も今日までと予報が伝えている。暑い日の様子を撮ろうとがんばって出かけてみた。今日は水生植物園へ行ってみようと出かけたが、途中でポストに寄ったので野草園に来てしまった。
 入り口のノカンゾウを撮影して奥へ進むと、花びらが暑さで縮れたような花が咲いている。「ヤブカンゾウ」の名札が立っていた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:33 pm  

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:12097 Y:13931 Total:41251 Online:880
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ