m-tezukaのデジカメ日記

クロアゲハ

「クロアゲハ ヒラヒラヒラと 蜜を吸う」
160521
↑クリックすると拡大表示されます

 天気が良いので、久しぶりに野草園へ行ってみた。入ってみると春の花が終わってしまって、あたり一面緑である。それでも目を凝らしてみると、ユキノシタの小さな白い花があり、また紫の小さなムシトリナデシコの花が咲いている。そんな小さな花を撮っていると、クロアゲハがヒラヒラと舞ってきてムシトリナデシコの花から蜜を吸って行った。

 

— 記述 m-tezuka at 10:06 pm  

バラフェスタ

「バラ咲いて 人が集まる 庭がある」
160514
↑クリックすると拡大表示されます

 神代植物公園でバラフェスタを開催しており、また大温室もリニューアルオープンしたそうだ。年間パスポートの期限が今日までなので行ってみた。
 バラ園に行ってみると大勢の人で賑わっている。色々な色のバラが咲いていつが、青いバラに人が集まって人気がある。しかしバラと言ったらやはり赤いバラが一番。ということで赤いバラを撮ってみた。

 

— 記述 m-tezuka at 11:05 pm  

エゴノキ

「見上げると 緑の中に 白い花」
160513
↑クリックすると拡大表示されます

 しばらく日記からご無沙汰していたので、カメラを持って出かけてみた。先ず、野草園へ行った。緑の中にガクアジサイのガクのないような花が咲いて美しかったが、名前がわからないので、日記には書けない。
 水生植物園へ行ってみると花菖蒲がチラホラと咲いている。何枚か撮ってみるが、まだ季節ではないので他の物を探していると、小川の中を小さな白い花が流れている。見上げると緑の中にエゴノキの白い花が咲いていた。

 

— 記述 m-tezuka at 08:20 pm  

シラン

「五月晴れ 緑の中に 紫蘭咲く」
160505
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は「こどもの日」。空はまさに五月晴れである。深大寺へ、ナンジャモンジャを見に行った。1日には咲いていたのに今日は全く花が無い。人は大勢いて賑わっているが残念である。あきらめて水生植物園へ行った。
 花菖蒲が少し咲いているが、撮影するほどの景色でなはい。入り口近くにシランが咲いているのでそれを撮影してみた。

 

— 記述 m-tezuka at 10:00 pm  

アヤメ咲く

「晴れた空 アヤメ見ながら 散歩する」
160501
↑クリックすると拡大表示されます

 今日から5月、まさに五月晴れの日曜日。水生植物園へ行ってみるとかなりの人出である。今日はゴールデンウイークの中途半端な日で、10連休にならなかった人が近場に押し寄せたのだろうか。
 花菖蒲にはまだ早いけれども、カキツバタやアヤメが咲いている水辺を眺めながら散歩している。

 

— 記述 m-tezuka at 09:41 pm  

prev
2016.5
next
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 
T:2867 Y:1233 Total:04100 Online:13
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ