m-tezukaのデジカメ日記

ヤブミョウガ

「曇り空 花も実もある ヤブミョウガ」
090804
↑クリックすると拡大表示されます

 梅雨が明けたのに梅雨のような空が続いている。チョッと薄日も差したのでカメラを持って出かけた。
 あまり暑くないけれども、蝉の声を聞くとやっと夏になったと感じる。と、ツクツクホーシの声が聞こえた。これでは夏も終わりだね。
 水生植物園に行ってみると、西側の水路の縁にヤブミョウガが咲いている。丸い実も生っている。同じ房に花も実も同時に着いている、正に花も実もある植物である。

— 記述 m-tezuka at 09:33 pm   pingトラックバック [0]

アベリア

「夏の庭 アベリアだけが 咲いている」
090731
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は涼しい。昨日より6℃も低いらしい。気温の差がこんなに大きいと体調を崩してしまうそうだ。そんなことにならないために、体力維持のウォーキングに出かける。
 深大寺を通り抜けて自由広場へ向かう小道を歩いていると、「カナカナカナ」と静かな蝉の声。気温も低く夏の終わりのような雰囲気である。
 緑一色の自由広場を通ってグリーンギャラリーへ。奥のほうでやっと見つけた白い小さな花、アベリアだ。

— 記述 m-tezuka at 07:52 pm   pingトラックバック [0]

クサギ

「大の字に 花びら開き 悠々と」
090730
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は久しぶりに朝から太陽が出て暑くなった。
 深大寺へ行ってみると、久しぶりの良い天気なのに人影はまばらである。最近の低い気温に慣れた体にはこの真夏日は、外へ出る気分を奪ってしまうのだろう。
 静かな境内を抜けて深大寺城跡に登っていくと、登りきる寸前の道端にクサギが咲いて、良い香りを振りまいている。花を見ると、皆、大の字に手足を広げたように悠々と咲いている。

— 記述 m-tezuka at 09:04 pm   pingトラックバック [0]

ニッコウキスゲ

「雨の中 風に吹かれて 撮りました」
090727
↑クリックすると拡大表示されます

 朝から雨が降っている。霧も出てきた。今日は一日こんな天気らしい。
 遅めに宿を出て、諦めきれず、ビーナスラインを走ってみるが霧が一層濃くなって何も見えない。駐車場に車を止めて近くのニッコウキスゲを撮って今年は見たことにした。

— 記述 m-tezuka at 08:14 pm   pingトラックバック [0]

ウスユキソウ

「高原で やっと出会った 白い花」
090726
↑クリックすると拡大表示されます

 今年もニッコウキスゲを車山に見に行くことにした。今日は日曜日なので遠方の美ヶ原まで行って車山に泊まり、明日車山でニッコウキスゲを見る予定を立てた。
 東京は晴れていたがビーナスラインは霧の中、山本小屋へ着いた時は雨でなくて良かった。
 ここは高原の花の宝庫と期待して歩き出したが、道端に平地にもあるウツボグサがチラホラ咲いている程度、牧場の牛に食べられてしまったようだ。
 王ヶ頭の近くまで来てやっとウスユキソウに出会えた。

— 記述 m-tezuka at 11:34 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:11202 Y:13931 Total:40356 Online:1391
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ