m-tezukaのデジカメ日記

ハナニラ

「ハナニラが 何事も無く 咲いている」
090404
↑クリックすると拡大表示されます

 水生植物園の工事も3月一杯で終わったはずだ。一ヶ月近くも閉鎖されていたので、どんなに変わっているか楽しみで行ってみた。
 先ず目を引くのが立派なトイレである。これはグリーンギャラリーのそれと同じ造りである。そして園内は水の流れる部分をはっきりさせるため、水路の堤を新たに作ったり補強したりしてある。湿地帯の中にも池を明確に作ってある。そのような工事をしたところは土がむき出しである。
 でも、ハナニラの咲く土手は手が入っていないため、去年と同じように咲いていた。

— 記述 m-tezuka at 07:59 pm   pingトラックバック [0]

水ぬるむ

「桜より 水が楽しい 子供たち」
090403
↑クリックすると拡大表示されます

 やっと春らしい陽気になった。桜も見頃になっただろうと野川に行ってみた。
 しかしこのところの寒い日が続いたために全体的にはまだ3分咲き程度である。それでも桜に木の下では沢山の人が花見をしている。
 大人たちは花の下で宴会をしているが、子供たちには川の中の方が楽しいようだ。

— 記述 m-tezuka at 08:00 pm   pingトラックバック [0]

桜咲く

「待ちわびた 桜チラホラ 花見かな」
090330
↑クリックすると拡大表示されます

 久しぶりに良く晴れて日差しも暖かい。桜はどんな常態か野川に行ってみた。
 遠くから見ると枯れ枝の色で花は何も見えない。近づくと花がチラホラ見える。陽気がいいので、待ちくたびれた人達は木の下で花見をしている。宴会をしているグループもある。正に花より団子である。
 深大寺界隈を歩いてみたが、桜は咲き始めたばかりである。

— 記述 m-tezuka at 07:50 pm   pingトラックバック [0]

ヒュウガミズキ

「青空に ヒュウガミズキが 映えている」
090326
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は晴れているけれど寒い。咲き始めた桜もチョッと戸惑っているようで、野川の桜はまだあまり咲いていない。
 グリーンギャラリーに行ってみると大島桜は満開になっていたが、ソメイヨシノはほとんど咲いていない。その代わり桜の木の下にヒュウガミズキが咲いていたので青空を背景に撮ってみた。
 小さい花も集まると綺麗である。

— 記述 m-tezuka at 08:06 pm   pingトラックバック [0]

白樺・青空

「白樺と 青い空あり コブシ咲く」
090321
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日は暖かかった。今日はグッと寒くなると天気予報が報じていたが、そんなに寒くない。窓を開けると春の日差しが暖かい。
 外を歩いているとあちこちでコブシの花が目立つ。まもなく桜が咲いてその座を奪われてしまうが、この短い期間だけ春の花の主役である。
 自由広場の入口に白樺の木があり、向こうにコブシの白い花が咲いているのが見える。今日の青空が揃って、正に「北国の春」の舞台である。

— 記述 m-tezuka at 08:43 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:12135 Y:13931 Total:41289 Online:918
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ