m-tezukaのデジカメ日記

江ノ島水族館

「雨の日は 水族館に 人集う」
090628
↑クリックすると拡大表示されます

 江ノ島に行った。雨は降ったとしても夕方からだろうと予想していたが、予想に反して午前中から降りだして、江ノ島に着く前から本格的な雨になっていて、これでは島の中を歩くわけにもいかず、江ノ島水族館に入った。
 そんな思いの人々で館内は一杯だった。雨に濡れついでに、イルカショーを一番前の水かぶり席で見た。

— 記述 m-tezuka at 11:42 pm   pingトラックバック [0]

ペチュニア

「雑草と 思った草に 花が咲く」
090627


 今日は暑い。天気は良いけれども、こんなに暑いと外に出る気分になれない。
 ということで、何か無いかなと探していると、今朝植え替えたペチュニアに気付いた。これは、ニガウリの苗を作ろうと種を撒いていた鉢に、ニガウリノ芽は出ずに雑草の芽が出たもので、葉がつつじに似ているのでそのままにしていたところ、先日草の先端に雑草らしからぬ蕾が出来た。
 花が咲いたのを見るとペチュニアだ。ペチュニアは庭にもあるので納得。

— 記述 m-tezuka at 04:50 pm   pingトラックバック [0]

ネジバナと紋白蝶

「ネジバナで 小さい蝶が 巨大化す」
090625
↑クリックすると拡大表示されます

 天気予報では晴れると言っていたが、一向に晴れない。
 結局、午後3時過ぎに、ネジバナだけでも撮影しておこうとグリーンギャラリーへ急ぐ。
 ネジバナを見ると、たまたま右ねじと左ねじが並んでいた。どっちに巻いているかを気にして見ていなっかたが、両方あるのを知った。
 そんな写真がいいなと撮っていると、向こうの方でモンシロチョウがヒラヒラと飛んでいる。花に止まったところをすかさず撮る。
 花に比べると蝶が怪獣に見える。

— 記述 m-tezuka at 08:17 pm   pingトラックバック [0]

銀梅草

「見に行こう 梅雨の晴れ間に 銀の梅」
090623
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は晴れて暑い。こんなに暑いのは何日ぶりだろう。また明日は雨だという。今日を逃すと咲き終わってしまうかもしれない銀梅草。早速、野草園に見に行った。
 木陰に一群れのギンバイソウが咲いていた。真っ白で日陰に似合う花である。撮っているとヒラタアブも花を見にやって来た。

— 記述 m-tezuka at 07:54 pm   pingトラックバック [0]

インドハマユウ

「寺に咲く 浜の名を持つ 白い花」
090619
↑クリックすると拡大表示されます

 久しぶりに晴れる、と期待した程は晴れていない。青空はほとんど無いが薄日は差している。梅雨の中休みはこんなものだろう。
 日差しが弱いので歩いても汗にならない。久しぶりに水生植物園から深大寺、自由広場、グリーンギャラリーと回って一番美しい花が咲いていた深大寺に戻って、そのインドハマユウをじっくり撮る。

— 記述 m-tezuka at 07:58 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:11276 Y:13931 Total:40430 Online:59
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ