m-tezukaのデジカメ日記

豆まき

「節分に 皆そろって 豆をまく」
120203
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は節分。布田天神社で豆まきをしているということで行ってみた。
 天神様には梅がつき物であるが未だ咲いていない。広場にはテントが張ってあり、椅子が並んでいて甘酒を無料で振舞っている。その甘酒を飲んでからだが温まったところで豆まきが始った。舞台に並んだ善男善女が一斉に豆をまく。

 

— 記述 m-tezuka at 07:46 pm   pingトラックバック [0]

富士山日和

「飛び立った 小さな機体 富士を越え」
120131
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は富士山日和だ。どこへ行こうかと考えているうちに時間が過ぎて、結局自転車で行けるところにした。
 野川に沿って上流に自転車を走らせて行くと、工事で土手から普通の道路に出たのでそのまま土手に戻らず走らせて、病院の裏手の階段道路を登って遊歩道に出ると崖の上で富士山が見えた。
 ここから富士山を眺めていると、飛行場から飛び立った小型機が富士山の上を越えていった。

 

— 記述 m-tezuka at 08:20 pm   pingトラックバック [0]

飛行機雲

「青空に 一筋の雲 明日は雨」
120128
↑クリックすると拡大表示されます

 空は晴れたが、今日も寒い。水生植物園に行ってみると、未だ雪が少し残っており、冬らしい景色である。深大寺城跡に登ってみると、ここにも雪が残っていた。
 深大寺は、正月に引き続き来月の節分のために縁起物を売る小屋の一部はそのまま残っている。空を見ると一筋の飛行機雲が西の方へ伸びている。飛行機雲が出来るということは空気が湿ってきているということだから、明日は雨かな。

 

— 記述 m-tezuka at 08:28 pm   pingトラックバック [0]

ソシンロウバイ

「青い空 ロウバイ咲いて 春ですね」
120125
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は晴れだ。昨日の雪も解けてちょっぴり暖かい。今日こそソシンロウバイが咲いているだろう、と神代植物公園へ行ってみた。
 朝は雪が残っていたためか、人出は少ない。これならゆっくり写真撮影ができそうだ。ロウバイ園へ行くと花の咲いているのはここだけなので何人かの人は集まっている。
 ソシンロウバイの木の下に行くと既に先客が居る。チラホラ咲いている状況なので、先客の撮影を待って、近づいて撮る。
 あちこちに雪が残っているが、ここだけは春である。

 

— 記述 m-tezuka at 07:56 pm   pingトラックバック [0]

尾ヶ崎ウイング

「見渡せば アロエの向こう 島見える」
120123
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も天気が悪い。昨日爪木崎に行っておいてよかった。今日は帰るだけだ。
 と、国道135号線を東京に戻る途中の海の展望台「尾ヶ崎ウイング」に立ち寄る。アロエが咲いて、その向こうに昨日訪れた爪木崎と伊豆七島が見える。しばらく眺めていると、雲の間から薄日が差して海が光った。

 

— 記述 m-tezuka at 08:07 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:11796 Y:13931 Total:40950 Online:579
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ