m-tezukaのデジカメ日記

吾妻橋

「吾妻橋 ビールの向こうに ツリーあり」
151018
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日の「はとバス東京下町半日観光」は、雨で今日に延期した。朝は昨日と同様曇っていたが、バスが走りだすとともに空も晴れてきた。雷門の前でバスを降り仲見世を散策し、揚げまんじゅうを食べて、水上バスに乗るために吾妻橋の乗船場に行く。そこにはおなじみの光景「ビールジョッキをイメージしたのビルの横にスカイツリー」展開していた。

 

— 記述 m-tezuka at 10:54 pm  

バラフェスタ

「空は晴れ バラの季節が 始まった」
151012
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は連休の最終日、良い天気で暖かい。この連休から。神代植物公園ではバラフェスタが始まっている。陽気につられてバラフェスタに行ってみた。
 途中の深大寺では、参拝客が初詣並みに賽銭箱の前に行列を作っていた。遠方に行けなかった人たちが集まったのか、いや遠方から来た人たちなのか、とにかく賑やかだ。
 神代植物公園のバラ園に行ってみると、北側半分は良く日が当たるためか花が良く咲いているが、南側半分は森の木に日差しを遮られるためか花のつき具合がいまいちだ。で、北側を行ったり来たりして撮影ポイントを探した。

 

— 記述 m-tezuka at 07:31 pm  

赤い金魚

「街角の 金魚は何を 見るのだろ」
151008
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は、ボランティアの一環で国領駅の近くで写真を撮っていた。店先に水槽が置いてあって、その中に真っ赤な金魚がたくさん泳いでいた。見ていると金魚もこちらを見ているので撮ってみた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:08 pm  

スイフヨウ

「酔芙蓉 真っ昼間から 赤ら顔」
151007
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は雲一つ無く快晴であるが、少し涼しい。半袖で出かけて来たら日陰は少し寒い。早足で歩いて水生植物園へやって来た。湿地帯を眺めるとツリフネソウしかない。そこで深大寺城跡に登ってみると、ソバ畑の周りで子供たちがスケッチをしている。その向こうにスイフヨウが咲いている。昼間から酒を飲んで赤く染まって良い色だ。

 

— 記述 m-tezuka at 07:45 pm  

ツリフネソウ

「吊り舟が あれば水害 乗り切れる」
151003
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は晴れて暖かくなった。早速写真撮影に出かける。先ずは、水生植物園に行ってみた。しばらく来ていなかったので、湿地帯を見てびっくり。一面にツリフネソウが咲いている。いつもながらツリフネソウの撮影には苦労する。花の中心の黄色く明りの灯った様子を撮ろうとすると、吊り舟らしさが撮れない。横から撮って吊り舟のように見せると、中心の明かりが撮れない。あれこれ悩んで撮ったのがこれである。

 

— 記述 m-tezuka at 10:29 pm  

prev
2015.10
next
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
T:936 Y:719 Total:01655 Online:03
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ