m-tezukaのデジカメ日記

ドクダミ

「名前ほど 悪い花では ありません」
150520
↑クリックすると拡大表示されます

 年間パスポートを購入したので、今日も神代植物公園に行った。バラフェスタは続いているが先日とあまり変わらず日記に書くほどの写真は撮れない。そこで植物公園を通り抜けて、植物多様性センターへ行ってみた。
 中に入って目に付くのが、通路の傍に咲く白い花である。特別にエリアを与えられているわけでもなく、あちこちのちょっとした空地に咲いている。名前はドクダミと恐ろしげな名前であるが、花は可憐で集まって咲くときれいである。

 

— 記述 m-tezuka at 07:47 pm  

バラフェスタ

「バラ咲いた どちらが綺麗 ビーナスと」
150515
↑クリックすると拡大表示されます

 神代植物公園の年間パスポートが切れてしまっており、購入の機会を窺っていたところバラフェスタが開催されているので、本日購入して入園した。
 真っすぐバラ園に行きバラを撮影する。ウイークデイなのに大勢の人が集まっており、カメラの中に必ず人が入ってしまう。なんとか最小限の人にして、神代植物公園らしくビーナスの彫像を入れてみた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:30 pm  

ベニバナトチノキ

「紅色の 花が咲いてる 栃の木に」
150510
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は朝から晴れて清々しい。野草園に行ってみると、前の芝生広場で大きなブルーシートを広げて何か宴会の準備をしている。野草園の横の道をユニホームを着た少年たちが駆けている。野球少年チームのピクニック兼野外練習のようだ。
 野草園に入ってみると春の花はもう終わっている。奥の方の木に紅色の花が見えた。緑の葉に映えてきれいだった。

— 記述 m-tezuka at 11:27 pm  

みどりの日

「みどりの日 緑ばかりで 花は無し」
150504
↑クリックすると拡大表示されます

 今日はみどりの日。神代植物公園に無料で入園できる日である。ゆっくり見学できるように弁当を持って出かける。
 深大寺門から入ると、そこは武蔵野の緑の雑木林の中である。ゆっくりと歩いて正門のつつじ園に向かう。途中は雑木林の中の野草園を歩く。
 つつじはほとんど終わっており、咲いていても色あせて見る影もない。今年は花の終わるのが早いようだ。次にバラ園へ行ってみる。バラははまだ蕾で、辺りは緑ばかりである。

 

— 記述 m-tezuka at 07:49 pm  

ナンジャモンジャ

「五月晴れ ナンジャモンジャの 季節です」
150501
↑クリックすると拡大表示されます

 今日から5月。晴れた空は五月晴れ。半袖で散歩に出かける。最初に野草園へ向かう。
 野草園の入り口にオダマキの鉢植えが置いてあった。家のと同じ色の花が咲いて親しみを感じる。園内には色々な花が咲いていて今日の日記に掲載するものを選ぶのに迷ってしまう。
 深大寺に行ってみるとナンジャモンジャが咲いていて、花の下に大勢の人が集まって写真を撮っている。今が満開で、ナンジャモンジャコンサートのある日まで花が持つか心配だ。今日はこれにしておこう。

 

— 記述 m-tezuka at 07:46 pm  

prev
2015.5
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ