m-tezukaのデジカメ日記

福寿草

「福寿草 春に向かって 花開く」
120224
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暖かくなった。「神代植物公園で福寿草が咲いているよ。」と聞いたので行ってみることにした。
 深大寺門から入ってさくら園へ向かう。と、桜の木の下に集まった人々の足元に、黄色い小さな花がチラチラと見える。かなり咲いているようだ。
 土の中から首を伸ばして「春が来たよ!」と太陽に向かって花をパッと開いている、そんな花を見つけて撮ってみた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:49 pm   pingトラックバック [0]

遅い春

「春は未だ 来ていないのか 枯れた庭」
120221
↑クリックすると拡大表示されます

 風も無く暖かになった今日こそ、春に会えるのではないかと出かけてみた。
 水生植物園、深大寺、自由広場と歩いてみても枯葉ばかりが目につく。神代植物公園なら春が来ているだろうと入ってみた。しかしこのとおり枯葉色ばかりである。

 

— 記述 m-tezuka at 07:43 pm   pingトラックバック [0]

オオイヌノフグリ

「枯野にて 春の兆しを 見つけたり」
120219
↑クリックすると拡大表示されます

 風も無く穏やかに晴れて、日向は暖かい。と思って春を探しに外に出てみると風が冷たい。未だ冬である。
 水生植物園に行って蕗の薹を探してみたが見当たらない。あちこち見回していると、枯れ草の中に小さい青い花を見つけた。オオイヌノフグリだ。緑の葉っぱもついて、ここだけ春だ。

 

— 記述 m-tezuka at 07:45 pm   pingトラックバック [0]

梅が咲いた

「寒い冬 待ってた梅が やっと咲く」
120217
↑クリックすると拡大表示されます

 今朝は曇っていたが間もなく快晴になって、空気は冷たいものの日差しが暖かい。気になっている水生植物園の早咲きの梅は咲いただろうか、と見に行った。
 入り口を入って中ほどにある東屋の傍の梅ノ木を見ても咲いている様子は無い。近づいて見ると東屋に隠れていた下の方にチラホラと咲き出していた。やっと春がちょっと近づいたようだ。

 

— 記述 m-tezuka at 07:44 pm   pingトラックバック [0]

温室の花

「温室は いつでも花が 咲いている」
120211
↑クリックすると拡大表示されます

 今年は春のくるのが遅い。どこにも花の気配が無い。ということで神代植物公園の温室に行ってみることにした。
 せっかく植物公園に来たので梅を見に行く。ロウバイは咲いているものの梅は全く咲いていない。植物園でさえこんな状態だから普通のところでは花が見られないのは当然である。と納得して温室に向かう。
 さすがに温室である。色々な花が咲いている。せっかくの温室である。花の形が変わったものを探してランの花を見つけた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:49 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:7488 Y:3660 Total:64066 Online:103
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ