m-tezukaのデジカメ日記

ナンバンギセル

「草むらに ナンバンギセル 光ってる」
110915
↑クリックすると拡大表示されます

 まだまだ暑い日が続いている。今の季節はナンバンギセルが咲いているはずだ。ということで、ナンバンギセルを探しに出かける。
 ナンバンギセルはススキに寄生する植物なので、ススキのあるところに行ってみる。野草園の外の広場にススキの群れがあるが未だここでは見つけたことが無い。高速道路の下をくぐってもう一つの広場に小さなススキの群れがある。その根元を覗くと、あった!葉の隙間をとおり抜けた太陽光に照らされて光っていた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:52 pm   pingトラックバック [0]

オトコエシ

「男にも 見頃になれば 虫がつく」
110913
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も暑い。しかし風は爽やかである。木陰を歩けばそんなに汗をかくことは無い。ということで野草園へ出かけた。
 しかし日の当たる舗装道路の上は暑い。やっぱり汗が出る。野草園について木陰で一休み。芝生広場では機械で草刈をやっている。騒々しいのと油のにおいで長居は無用。
 奥の方では、オミナエシに代わってオトコエシが見頃になっている。花には虫が集まっていた。サッと撮って帰る。

 

— 記述 m-tezuka at 07:47 pm   pingトラックバック [0]

ヒヨドリバナ

「秋ですね ヒヨドリバナの 散歩道」
110910
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暑い。夏に逆戻りしたようだ。それでも外へ出てみると、風は秋を感じる。ちょっと撮影に出かけてみよう。
 久しぶりに水生植物園に行ってみる。夏の花はほとんど無く、野菊がチラホラと咲いている。西側の散歩道に沿ってヒヨドリバナが背丈ほどの高さの伸びて白い花をつけている。写真を撮っていると、「あ!フジバカマが咲いている。」という声。確かに区別が難しいが、葉が裂けていないのでこれはヒヨドリバナである。

 

— 記述 m-tezuka at 07:48 pm   pingトラックバック [0]

イチモンジセセリ

「庭に来た 蝶を追いかけ やっと撮る」
110909
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は良い天気であったが、用事があって写真撮影に出かけられなかった。今日は日記は書かないでおこうかと思ったが、夕方になって庭に蝶々でも来ていないだろうかと見に行くとイチモンジセセリが花に止まっていた。
 早速カメラを持ってきてマクロで撮ろうとすると、気配を感じてひらりと飛んで別の花に移る。そんなことを何度か繰り返してやっと撮れたのがこれである。

— 記述 m-tezuka at 07:48 pm   pingトラックバック [0]

スカイツリー

「秋空に 伸び切った塔 斜め撮り」
110907
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は友達に誘われて、2度目のスカイツリー撮影行。快晴で空気も爽やか、絶好のスカイツリー撮影日である。
 都営新宿線の押上で降りて出口を出ると回りは工事中でどこに出たのか分からない。とにかく歩いて川のほとりに出たので、例の十軒橋の方に歩く。ここでは川面に映った塔まで入れて撮るのが定番であるが、横位置では入りきれないし、たて位置ではこの日記の形式には合わないので斜めに撮った。

 

— 記述 m-tezuka at 08:26 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:5412 Y:12219 Total:46785 Online:1605
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ