m-tezukaのデジカメ日記

シナノアキギリ

「上向いた シナノアキギリ 蛇に似て」
170728
↑クリックすると拡大表示されます

 天気予報では曇りだったが、太陽が出て暑くなった。昨日は涼しかったが、その反動で今日は一層暑い。湿度が高く蒸し暑い。
 しばらく撮影に出かけていなかったので、カメラを持って出かけてみた。先ずは野草園へ行ってみた。柵の外にあるハクチョウソウはまだ咲いている。ずいぶん長く咲いている。これは前回掲載しているので撮影せず中の入る。ウバユリが咲いているので撮影するがあまりきれいではない。
 奥の方に行くとシナノアキギリが咲いていた。ほとんどの花は下か横を向いて咲いている中で、一つだけ上を向いて咲いている花があった。蛇が鎌首を持ち上げて口を開けている様子に似ていた。今日はこれにしておこう。

 

— 記述 m-tezuka at 06:35 pm  

ハクチョウソウ

「梅雨明けた ハクチョウソウも うれしそう」
170719
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日久しぶりに雨が降って、今朝は少し涼しい。ラジオで「梅雨が明けた」と言っている。今年の梅雨は空梅雨だった。
 今日は猛暑ではないので、カメラを持って出かけてみた。野草園の前まで行くと、囲いの外にハクチョウソウが咲いている。白鳥ではない、白蝶である。
 あっちを向いたりこっちを向いたり、白い蝶が梅雨が明けたのを喜んでいるようだ。

 

— 記述 m-tezuka at 09:21 pm  

オニユリ

「見上げると 青空の中 オニユリが」
170714
↑クリックすると拡大表示されます

 梅雨が明けたような青空が続いている今日この頃、暑くて外へ出られない。ということで庭で被写体を探す。今日は一番目立つオニユリにしよう。
 オニユリは下を向いて咲いているので、花の中を撮ろうとすると自然と背景は空になる。今日はきれいな青空で、赤いオニユリも引き立った。

 

— 記述 m-tezuka at 06:53 pm  

ハンゲショウ

「青い空 白がまぶしい ハンゲショウ」
170711
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も晴れて暑いが、風が涼しい。日陰を選んで歩きながら、と言っても半分以上は日向であるけれども、久しぶりに水生植物園に行ってみた。
 湿地帯の中央に降りて行くと、白い葉が太陽に照らされてまぶしい。いつの間にかハンゲショウが咲いている。もう、そんな季節になっていたのだ。

 

— 記述 m-tezuka at 06:42 pm  

ヤブカンゾウ

「梅雨晴れや 炎のような 花が咲く」
170710
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も梅雨の中休みで晴れて暑い。日陰を探しながら野草園へ行ってみる。日陰の無いところは暑い。太陽に焼かれるようだ。
 野草園の外から金網越しに、赤く燃える炎のような花が咲いているのが見える。野草園の中に入って赤い花に近づいて見る。ヤブカンゾウだ。近づくと一層暑さが増す。

 

— 記述 m-tezuka at 06:46 pm  

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:11220 Y:13931 Total:40374 Online:03
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ