m-tezukaのデジカメ日記

ムギワラトンボ

「秋ですね トンボが一人 寂しげに」
101023
↑クリックすると拡大表示されます

 久しぶりの深大寺界隈の散歩である。土曜日で天気が良い割には人が少なく静かである。久しぶりの良い天気で遠出をする人が多いのだろうか。時計を見るとまだ10時になっていない。
 水生植物園に入ってみると、入り口付近ではホトトギスが咲き始めており、湿地帯ではツリフネソウが終わりかけてそれに代わってミゾソバが広がっていた。
 西のほうに回るとガマの穂が何本か水面から出ており、先端に1匹のムギワラトンボがとまっていた。

— 記述 m-tezuka at 08:29 pm   pingトラックバック [0]

怪しげな蛾

「カーテンに 怪しげな蛾が とまってる」
101018
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は水生植物園もグリーンギャラリーも休園日なので、散歩に出ても写真が撮れそうもない。などと言い訳をして家に引きこもっている。
 と、カーテンに怪しげな蛾がとまっている。今日はこんな写真で日記を書いておこう。

— 記述 m-tezuka at 09:42 pm   pingトラックバック [0]

バラフェスタ

「バラフェスタ 今年はバラが 少ないね」
101014
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は、神代植物公園でのデジカメ講座の撮影実習日。うす曇で、花を撮影するには適した日だ。
 例年この時期はバラ園ではバラが満開で楽しく撮影実習ができる。公園に入ると早速バラ園へ行ってみると、期待したほどは花が咲いていない。秋の訪れが遅くて開花が遅れているのか、夏の暑さのために花が少ないのか、今年はチョッと不満の残る撮影実習日だった。

— 記述 m-tezuka at 07:54 pm   pingトラックバック [0]

門前通り

「晴れた秋 正月ほどの 賑やかさ」
101011
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は3連休最後の日で、雲ひとつ無い秋晴れだ。深大寺へ向かうと、三鷹通りが渋滞している。前の2日間は天気が悪く出かけられなかった人々が一斉に出てきたようだ。
 深大寺も正月並みに混んでいる。参道は人を掻き分けないと前へ進めない。

— 記述 m-tezuka at 09:50 pm   pingトラックバック [0]

曼珠沙華2

「散歩道 赤く彩る 曼珠沙華」
101005
↑クリックすると拡大表示されます

 天気予報では晴れると言っていたがなかなか晴れない。11時ごろになってやっと太陽が出てきたのカメラを持って散歩に出た。
 水生植物園に行くと花菖蒲田の周りの土手が曼珠沙華で真っ赤に彩られており、「遠くに行かなくてもこんなにヒガンバナが咲いているところがあるのね。」と言ってのんびりと歩いている人が居る。

— 記述 m-tezuka at 08:00 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:2445 Y:12219 Total:43818 Online:411
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ