m-tezukaのデジカメ日記

森のアジサイ

「森の中 木漏れ日受ける アジサイが」
100622
↑クリックすると拡大表示されます

 今週は雨が続くと思っていたが、今日も太陽が出ている。梅雨らしくない天気だ。
 水生植物園の花菖蒲は太陽の光を受けて少し疲れ気味だ。湿地帯の縁を、被写体を探しながら歩いて、ふと湿地帯の反対側を眺めると、深大寺城跡の森の中に青いアジサイが木漏れ日を受けて輝いていた。

— 記述 m-tezuka at 08:26 pm   pingトラックバック [0]

門前の花菖蒲

「6月は 門の前にも 花菖蒲」
100619
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は雨がやんで時々太陽が顔を出す暑い日だ。梅雨時はこんな日にはカメラを持って出かけないとなかなか日記が書けない。ということで散歩に出かけた。
 水生植物園では花菖蒲が丁度見ごろを迎えているので、何枚か写真を撮って深大寺にやって来ると門前の水路の中にも花菖蒲が咲いていた。

— 記述 m-tezuka at 08:12 pm   pingトラックバック [0]

ビヨウヤナギ

「雨上がり ビヨウヤナギが 光ってる」
100615
↑クリックすると拡大表示されます

 梅雨入りしたとたんに晴れた朝、天気予報が外れてうれしい限りだ。
 梅雨の間の晴れは貴重である。さっそくカメラを持って出かける。深大寺小学校の石垣に黄色い花が光って見えた。そうかビヨウヤナギの咲く頃なのか、と行ってみる。ところどころに雨粒が残って光っている。が、写真には写らなかった。

— 記述 m-tezuka at 07:50 pm   pingトラックバック [0]

キョウガノコ

「キョウガノコ まるでピンクの 雲のよう」
100612
↑クリックすると拡大表示されます

 梅雨の前の最後の晴れ間と天気予報が言っている。今日はいつもの散歩コースを一通り回ってこようと出かけた。
 水生植物園には花ショウブが咲いており、今日はカメラマンも大勢いた。深大寺城跡の森の中ではアジサイが咲き始めていた。
 午前中なのでまだ人の少ない深大寺境内を抜けて自由広場を通りグリーンギャラリーに行くとキジバトであろうか地面を掘って砂浴びをしていた。
 今日は第2土曜日だから野草園は開園しているので行ってみた。先日はまだつぼみの状態だったキョウガノコがちょうど花が開いていてまるでピンクの雲のようであった。

— 記述 m-tezuka at 08:25 pm   pingトラックバック [0]

花ショウブ

「さあ撮るぞ 快晴の日の 花ショウブ」
100610
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は朝から快晴である。久しぶりに午前中の深大寺へ行ってみた。
 午前中のためか人が少なく静かである。日曜日に来た時とは別の場所のようで、普通の深大寺に戻っていた。
 静かな深大寺を通り抜けて水生植物園へ行くと、花ショウブが6月の太陽を受け眩しく輝いていた。そんな花を撮影しようと、あちらとこちらに一人ずつ三脚を立ててカメラを構えている。

— 記述 m-tezuka at 08:09 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:133 Y:000 Total:00133 Online:133
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ