m-tezukaのデジカメ日記

テイカカズラ

「五月晴れ テイカカズラの 甘い香が」
120527
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は晴れて暑くなった。深大寺に行ってみると大勢の参詣客で賑わっている。梅雨の前の最後の晴れた週末かもしれないと、みんな出てきたようだ。
 そんな雑踏を避けて野川へ行ってみた。桜の木も青々と茂って太陽を遮ってくれるので気持ちの良い散歩道である。そんなところへ甘い香りが漂ってきた。テイカカズラが満開になっていた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:51 pm   pingトラックバック [0]

水に浮かぶ花

「見上げても そのような花 ありません」
120526
↑クリックすると拡大表示されます

 先日、深大寺城跡の広場でシロツメグサが一面に咲く片隅に黄色い小さなコメツブツメクサを見つけた。まだ開いた花が少なっかたので、そろそろ撮影時だろうと出かけてみてびっくり。シロツメグサもコメツブツメクサもすっかり刈り取られて無くなっておりがっかり。
 気を取り直して野草園へ。ここにはオオバウマノスズクサというめずらしい花が咲いている。その花を撮って小川の縁を歩いていると流れの中に白い花が流れているのに気が付いた。エゴノキの花だ。上を見上げても花は見えない。どこから流れてきたのだろう。

 

— 記述 m-tezuka at 07:54 pm   pingトラックバック [0]

バラフェスタ

「晴れた日は 日焼けしちゃうよ 傘貸して」
120523
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日の雨と寒さから一転、今日は太陽が出て暖かくなった。今頃はバラが咲いているはずだと神代植物公園に行ってみた。
 入口にバラフェスタは27日までと書いてある。ちょっと遅すぎたかなとバラ園へ直行する。太陽が燦々と輝く中、萎れ始めた花もあるが概ね満開で見ごろである。見物人も多く日傘をさしている人が多い。裸のビーナスは日焼けしそうだ。

 

— 記述 m-tezuka at 07:55 pm   pingトラックバック [0]

金環日食

「薄雲を 通して見えた 金の輪が」
120521
↑クリックすると拡大表示されます

 朝起きると曇っていたのでダメかなと思っていたが、朝食を終わってベランダに出てみると、薄い雲を通して太陽が見えた。これなら日食が撮れそうだと、何の準備もなしに急いでカメラを出して覗いてみると金の輪が見えた。太陽ではピントが合わないので雲でピント合わせをしたので露出オーバーになってしまった。

— 記述 m-tezuka at 08:12 pm   pingトラックバック [0]

ミツバチ

「ミツバチが シロツメグサに 止まってる」
120520
↑クリックすると拡大表示されます

 予報より良い天気になって、太陽が出ている。これなら撮影できそうだと出かけてみた。
 深大寺城跡に行くと広場にシロツメグサが咲いていた。今年はちょっと少なめで広場一面とはいかない。それなら花だけをクローズアップしようと花を狙っているとミツバチが飛んできて花に止まった。すかさずパチリ!

 

— 記述 m-tezuka at 07:57 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:11452 Y:13931 Total:40606 Online:235
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ