m-tezukaのデジカメ日記

ホトトギス

「野草園 このホトトギス 鳴かないよ」
141008
↑クリックすると拡大表示されます

 午前中は晴れていたのだが、午後からは雲が多くなって太陽が隠れてしまった。それでも午後から写真を撮りに出かけた。
 今日は先ず、野草園へ行った。入ってすぐのところに鉢植えの黄色いホトトギスが咲いていた。早速撮影してみるが、どうもホトトギスらしくない。中ほどに進むと白いホトトギスが咲いている。しかし光線の具合も悪くメリハリのない花で撮影の意欲も出ない。
 普通に見るホトトギスも沢山咲いているので、結局普通のホトトギスを撮影して帰った。

 

— 記述 m-tezuka at 07:49 pm  

夏野菜

「夏野菜 台風去って 元気です」
141007
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日は大型台風襲来ということで、前日から雨の中、まだ庭に残っていた夏野菜のオクラが倒れないように支えを立てておいた。その努力に報いてくれたのか、この辺りは風はそれほど強くなくすべてのオクラが倒れずに済んだ。
 今日はそのオクラが元気よく花を咲かせている。まだまだ収穫できそうだ。

 

— 記述 m-tezuka at 04:56 pm  

イヌショウマ

「秋になり ちょっと涼しげ イヌショウマ」
140928
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は快晴、空気は爽やかである。暇を見つけて野草園へ行った。小さな池のほとりにホトトギスが咲いている。今日はこれにしようと何枚か撮ったが、家へ帰って整理してみると、日当たりが良すぎて、良い写真が無い。日陰で撮ったイヌショウマの写真が秋の爽やかさを表現できていてこちらにした。

 

— 記述 m-tezuka at 07:50 pm  

ハナムグリ

「フジバカマ 二匹もいるよ ハナムグリ」
140926
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は少し暑くなった。半袖で出かける。水生植物園の彼岸花は撮り尽くしたので寄らずに、植物多様性センターへ真っすぐ向かう。
 秋らしい風景を探してあちこち歩く。フジバカマを見つけて撮っていると花の中に虫が潜り込もうとしているのを見つけた。ハナムグリだ。でも、花が小さくて頭さえも隠れない。

 

— 記述 m-tezuka at 09:22 pm  

彼岸花

「彼岸花 彼岸になって 咲きました」
140923
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は彼岸の中日。今日の日記は彼岸花にしようと、水生植物園に行った。数日前に来た時はまだ筆を立てたような蕾だったのが、彼岸を待って、今日は満開になっていた。
 そんな花を撮ろうと大勢の人が来ていた。こんなに人が集まるのはめったにないことである。ここは田んぼの周りに彼岸花が咲いているので、黄金色の田んぼを背景に赤い彼岸花を撮るのが定番である。

 

— 記述 m-tezuka at 07:53 pm  

prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
T:11458 Y:13931 Total:40612 Online:241
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ