m-tezukaのデジカメ日記

アヤメ

「晴れた空 アヤメにクモが 止まってる」
120513
↑クリックすると拡大表示されます

 朝から快晴でさわやかな緑の風に吹かれながら、久しぶりに野草園へ行ってみると、花は春の花から夏の花へ移りつつあった。
 白や黄色の花がまだ多い中に青色の花が見えた。アヤメだ。さっそく傍に行って撮っていると、花びらに小さなクモがしがみついているのを見つけた。虫も多くなりクモが活躍する季節になってきた。

 

— 記述 m-tezuka at 03:00 pm   pingトラックバック [0]

アオスジアゲハ

「風の日に 蝶を追いかけ 電池切れ」
120511
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日の雷雨が明けて朝から晴れているが、上空に寒気が残っているのか気温は低く時々強く風が吹く。水生植物園に行ってみると、この辺りは雹が降らなかったので通常の晴れた水生植物園である。
 名も知らぬ小さくて黄色い花が咲いている。撮ろうとするが風に揺れてなかなか撮れない。とそこへアオスジアゲハがひらひらと風と共にやってきた。これはチャンスとばかり蝶を追いかけシャッターを切り続ける。ここぞという時電池が切れた。予備の電池に交換したが、間もなくそれも電池切れ。充電し忘れか、それとも寿命。

 

— 記述 m-tezuka at 02:36 pm   pingトラックバック [0]

ナンジャモンジャコンサート

「コンサート いつ始まるの 待てないよ」
120508
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は午前中良い天気だったので散歩に出かけた。水生植物園に行くと、「あそこにカワセミがいるよ。」と教えてくれたので行ってみたが、見つけられなかった。
 水生植物園を一周して深大寺へ行くと、ナンジャモンジャの前に椅子が並べられている。午後にナンジャモンジャコンサートを開催するそうだ。今年は丁度ナンジャモンジャが満開で良いコンサートになりそうだ。しかし、午後まで待てないので会場だけ撮影して帰る。

 

— 記述 m-tezuka at 04:19 pm   pingトラックバック [0]

オオジシバリ

「水辺にも オオジシバリが 咲いている」
120506
↑クリックすると拡大表示されます

 今日はゴールデンウイークの最終日である。まずまずの天気であり水生植物園で見かけた黄色いタンポポのような花を確認に出かけた。調べた限りではオオジシバリらしいのだが似ている花にジシバリ(イワニガナ)というのがあって、その違いは大きさと葉の違いだ。ジシバリの葉は円または楕円、オオジシバリはスプーン型で柄の方に鋸歯状の尖りがある。
 ということで確認にした結果、オオジシバリだった。

 

— 記述 m-tezuka at 08:53 pm   pingトラックバック [0]

鯉のぼり

「こどもの日 やっと見つけた 鯉のぼり」
120505
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は久しぶりの快晴だ。こんな青空には鯉のぼりが似合う。ということで鯉のぼりを撮りにでかけた。
 空を見ても鯉のぼりは見えない。この街には子供がいないのかと思いながら歩いていると、ベランダから垣根に結んだ紐に鯉のぼりを吊り下げているのを発見。これでは屋根より低い鯉のぼりだ。そんな家が数軒あった。
 いつもの散歩コースを外れて野川の近くに来てやっと見つけた。屋根より高い鯉のぼりを。

 

— 記述 m-tezuka at 07:56 pm   pingトラックバック [0]

prev
2012.5
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:1042 Y:719 Total:01761 Online:01
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ