m-tezukaのデジカメ日記

水芭蕉

「桜散り 水芭蕉咲く 水辺かな」
120415
↑クリックすると拡大表示されます

 散り始めた桜を探して、水生植物園にやって来た。中央の東屋のそばの桜がちょうど散り始めて木道の上に花びらが散っている。散り敷いた花びらを撮影して、そうだ!サクラソウはどうだろうと奥にある湿地帯へ行くとちらほら咲き始めているが、まだ撮影するほどは咲いていない。
 水路に沿って戻ってくると、散り敷いた花びらの中に水芭蕉が咲いていた。

 

— 記述 m-tezuka at 09:41 pm   pingトラックバック [0]

ニリンソウ

「久しぶり ふたたび会えた 二輪草」
120413
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も暖かい。カタクリはどんな状態だろうと、今年初めて野草園へ行ってみた。
 まわりの桜は散り始めているので、カタクリはちょうど良いかなと見てみると、既に萎れている花が多くちょっと遅かった。今年は花の開花時期がよくわからない。
 野草園の中に入ってみると白い二輪草の花が咲いており、これは去年と同じだった。

 

— 記述 m-tezuka at 07:28 pm   pingトラックバック [0]

桜コンサート

「春うらら 桜の下の コンサート」
120408
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は朝から天気がよく花見日和である。久しぶりに神代植物公園に行った。
 しばらく見ていなかったので、既に桜が7分咲きになっているのに驚いた。特に神代曙はすでに満開を過ぎて葉が出始めていた。あちこち桜を撮影して芝生広場に来ると、桜の下でコンサートが開催されていた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:15 pm   pingトラックバック [0]

朝の桜

「宴会の 始まる前の 花見かな」
120407
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は朝から晴れて天気は良い。土曜日である。こんな日には花見客が大勢集まるだろう。その前に花見を済まそうと野川へ出かけた。
 三鷹街道より東の方が暖かいのか概ね7分咲きで、中には満開の木もある。反対側の武蔵野卸市場付近の川原で宴会のできるところでは5分咲きである。まだ宴会は始まっていないが場所取りの敷物が風にひらひらしていた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:50 pm   pingトラックバック [0]

桜が咲いた

「青い空 やっと桜が 咲きました」
120404
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日は風が強く荒れた天気で大変だった。しかしまだ桜が咲いていなかったので花は散っていずよかった。今日は一転して快晴の青空だ。たぶん今日は桜も咲き始めただろうと野川に行ってみた。
 遠目にはなにも咲いていないように見えたが、近づいてみると1部の木に花がちらほら咲いている状態だ。一番咲いている木を探して青空を背景に花を撮った。

 

— 記述 m-tezuka at 07:48 pm   pingトラックバック [0]

prev
2012.4
next
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
 
T:5765 Y:8670 Total:31905 Online:02
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ