m-tezukaのデジカメ日記

不動堂の紅葉

「不動堂 ここにはこんな もみじ在り」
091125
↑クリックすると拡大表示されます

 朝は雨が降っていたのに、気がついたら快晴になっていた。
 こんな青空ならさぞかし紅葉が映えるだろうなと、カメラを持って出かけたが歩くと汗ばむ程の暖かさである。こんなに暖かいと紅葉は進んでいないかもしれないと思いながら、開福不動堂の前まで来ると先日はまだ緑が混じっていたもみじが見頃に色付いていた。ここのもみじは小型で葉が細いのが特徴である。

— 記述 m-tezuka at 08:02 pm   pingトラックバック [0]

グリーンギャラリーの紅葉

「赤黄色 緑もあって 青空も」
091123
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は、朝曇っていたが間もなく晴れて暖かく、絶好の行楽日和になった。
 しかし遠出はせずに近くの紅葉狩りに出かけた。全般的には紅葉が始まったばかりであるが、深大寺境内では枯れ始めたもみじもあった。
 自由広場では色付き始めたもみじをよそに、芝生広場では小さな子供連れの親子で賑わっている。グリーンギャラリーには真っ赤に色付いたもみじが黄色と緑に囲まれていた。

— 記述 m-tezuka at 09:26 pm   pingトラックバック [0]

紅葉始まる

「見頃には チョッと早いが 見頃です」
091121
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は3連休の初日、穏やかに晴れて行楽日和である。
 深大寺に行ってみると行楽客で賑わっている。3連休なので遠出して、近場は静かだという思いは外れた。
 門前通りは紅葉が始まっており、紅葉した葉とまだ緑の葉が混じって、赤い葉だけよりも美しい。

— 記述 m-tezuka at 08:21 pm   pingトラックバック [0]

ガマズミの実

「真っ赤だな ガマズミの実が 真っ赤だな」
091120
↑クリックすると拡大表示されます

 午前中は良く晴れていたが、午後になるとうす雲が広がってきた。こんな光線状態はマクロ撮影に適している。そうだ!水生植物園のガマズミの実をマクロ撮影しに行こう。
 ということで水生植物園へやってきた。向こうの木道の上では望遠レンズでカワセミを狙っている。こちらは望遠レンズに接写リングを付けて木の下から赤い実を狙う。首が痛くなった。

— 記述 m-tezuka at 07:51 pm   pingトラックバック [0]

サザンカ

「晩秋の 庭にサザンカ 咲いている」
091118
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は晴れたので外歩きが出来る。カメラを持ってグリーンギャラリーへ行った。
 イチョウが黄葉していたが午後の光が十分当たっていないので撮影せず、東屋のある庭に来てみると、サザンカが咲いていた。この花を見ると「焚き火」の歌が思い出されてもう冬が来るのだと感じる。そういえば今日は晴れたにも拘らず寒い。

— 記述 m-tezuka at 08:07 pm   pingトラックバック [0]

prev
2009.11
next
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
 
T:1150 Y:719 Total:01869 Online:08
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ